宿番号:380280
萩の宿 常茂恵のお知らせ・ブログ
市指定有形文化財「平安(へいあん)橋」
更新 : 2009/3/15 16:18
今日は、萩の有形文化財にも指定されている約240年前から
現存している「平安橋」をご紹介いたします(@゚ー゚@)ノ
「平安橋」は、萩城三の丸の3つの総門(北・中・平安古)の
一つである、平安古(ひやこ)総門の外堀に架けられた石橋で、
萩城三の丸から城下町へ通じる道路でした。
平安古(ひやこ)地区に通じているということから“平安(へい
あん)橋”と呼ばれるようになったようです。
昔は、中ノ総門や北ノ総門前にも橋があったそうですが、現在
も当時のまま残っているのは、この平安(へいあん)橋だけ。
玄武岩で造られたこの橋は、吊り桁、定着桁を備えたゲルバー
桁橋の構造を持った無橋脚の珍しい橋。
江戸時代のたたずまいの残る堀内の景観と調和して、多くの観
光客が訪れています。
20