宿番号:380280
萩の宿 常茂恵のお知らせ・ブログ
【ご当地グルメ】 〜魚(ギョ)ロッケ〜
更新 : 2009/7/3 12:10
今日は、山口県萩市・佐賀県唐津市・大分県津久見市の名産品
「魚(ギョ)ロッケ」をご紹介いたします(@゚ー゚@)ノ
ギョロッケは、魚のすり身(ミンチ)にパン粉を付けて揚げたもので、
パッと見はコロッケに見えますが、食べると中身は、お魚のすり身。
魚+コロッケ=魚(ギョ)ロッケ と言った感じでしょうか(゚ー^*)
コロッケはソースをかけますが、魚(ギョ)ロッケはお醤油が合います。
九州や山口で販売されている魚(ギョ)ロッケは、販売されている地区
により、若干違いがありますが、萩の魚(ギョ)ロッケと言えば、やっ
ぱり「荒川の魚(ギョ)ロッケ」。
地元では、知らない者はいないほど有名な味です。
ちょっとお腹が空いた時のおやつや、お酒のおつまみとしてもおすすめ♪
個人的には、そのまま食べるより、少し火で炙って、お醤油をたらして
食べるのが好きです(≧ω≦)♪♪
魚(ギョ)ロッケは、1枚から購入でき、60円と安いのも嬉しい☆
この他、天ぷら(平天?薩摩揚げ?)やちくわなども、1つから買えます。
気軽に萩の味をお楽しみくださいませ(*^。^*)
【荒川蒲鉾店】
●住所 : 萩市東田町46
●営業時間 : 7:00〜19:00
●休日 : 元旦のみ
●Tel : 0838-22-0377
※ちなみに、萩では薩摩揚げのことを「天ぷら」と言います。
薩摩揚げは、楕円形のものが多いと思いますが、萩の天ぷらは、長方形のものが多いです。
20