宿・ホテル予約 > 山口県 > 萩・長門 >  > 萩の宿 常茂恵のブログ詳細

宿番号:380280

【凛とした時を刻みし、萩の迎賓館】創業時の伝統を今に伝えます

ハイクラス

はぎ温泉
山口宇部空港から乗合タクシーで90分。JR東萩駅より徒歩7分。中国自動車道美祢東JCTから車で50分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

萩の宿 常茂恵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【ご当地グルメ】 〜魚(ギョ)ロッケ〜

    更新 : 2009/7/3 12:10

    今日は、山口県萩市・佐賀県唐津市・大分県津久見市の名産品
    「魚(ギョ)ロッケ」をご紹介いたします(@゚ー゚@)ノ

    ギョロッケは、魚のすり身(ミンチ)にパン粉を付けて揚げたもので、
    パッと見はコロッケに見えますが、食べると中身は、お魚のすり身。
    魚+コロッケ=魚(ギョ)ロッケ と言った感じでしょうか(゚ー^*)
    コロッケはソースをかけますが、魚(ギョ)ロッケはお醤油が合います。

    九州や山口で販売されている魚(ギョ)ロッケは、販売されている地区
    により、若干違いがありますが、萩の魚(ギョ)ロッケと言えば、やっ
    ぱり「荒川の魚(ギョ)ロッケ」。
    地元では、知らない者はいないほど有名な味です。
    ちょっとお腹が空いた時のおやつや、お酒のおつまみとしてもおすすめ♪
    個人的には、そのまま食べるより、少し火で炙って、お醤油をたらして
    食べるのが好きです(≧ω≦)♪♪

    魚(ギョ)ロッケは、1枚から購入でき、60円と安いのも嬉しい☆
    この他、天ぷら(平天?薩摩揚げ?)やちくわなども、1つから買えます。
    気軽に萩の味をお楽しみくださいませ(*^。^*)

    【荒川蒲鉾店】
    ●住所     : 萩市東田町46
    ●営業時間 : 7:00〜19:00
    ●休日    : 元旦のみ
    ●Tel    : 0838-22-0377
    ※ちなみに、萩では薩摩揚げのことを「天ぷら」と言います。
    薩摩揚げは、楕円形のものが多いと思いますが、萩の天ぷらは、長方形のものが多いです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる