宿番号:381076
アーバイン東京・上野 北千住のお知らせ・ブログ
鳥越神社例大祭「鳥越祭り」
更新 : 2019/6/7 8:16
皆様おはようございます、ムーミンです!
最近は、以前に比べると日差しも和らぎ過ごしやすくなりましたね♪
……夏はこれからが本番ではありますが(;'∀')笑
さて、本日ご紹介させていただきますのは、
浅草鳥越神社の例大祭「鳥越祭り」でございます。
鳥越祭りは、約1360年の歴史を誇る「鳥越神社」の例大祭で、
「千貫神輿」と呼ばれる大神輿を担ぎ、江戸の街を練り歩くお祭りです。
この大きな神輿「千貫神輿」は、重さ約4トン!!
東京最大級の重さがあるとして有名です('ω')ノ
そんな千貫神輿を氏子が500人ほどで担ぎ上げ、掛け声とともに勇ましく街を進む姿はまさに壮観の一言です!!
初日の6月8日(土)は、22ヶ町の神輿約60基が鳥越神社周辺を練り歩きます。
また午後からは境内にて、太鼓演奏や歌の奉納が行われます。
2日目の6月9日(日)は、朝6時30分頃に本社神輿の宮出しが行われます。
その後、天狗や手古舞連、子供たちの持つ五色の旗が連なって千貫御輿の列を先導し、鳥越の町内を渡御します。
19時頃から、本社神輿の周りに提灯を付け、高張り提灯に灯が入ります。
幻想的な光景が広がる「鳥越の夜祭り」が行われ、21時に宮入となります。
鳥越祭りのフィナーレを飾る「宮入り」は、このお祭りの最大の見せ場です(*'ω'*)
鳥越祭り期間中は、境内に200店以上の露店が出店しているのも魅力的ですね(^^♪
千貫神輿がちょうちんの灯で照らされ、東京の夏祭りの先鞭をつける鳥越祭り。
勇壮で幻想的な光景は、長い歴史の中で時代を超えても、脈々と受け継がれています。
現代まで残り続ける江戸っ子の粋を体感しに、皆様も是非足を運んでみてはいかがでしょうか( *´艸`)
■鳥越祭2019の開催概要
名称:鳥越祭り
日程:2019年6月8日(土)〜6月9日(日)
場所:鳥越神社
▼交通アクセス・最寄り駅
・JR、都営浅草線「浅草橋駅」徒歩8分
・都営浅草線「蔵前駅」徒歩6分
■鳥越祭2019のタイムスケジュール
◎2019年6月8日(土)
10:00 例大祭式
13:00 御神前太鼓演芸奉納
・各町御神輿渡御
◎2019年6月9日(日)
06:30 御本社神輿(千貫神輿) 宮出
21:00 御本社神輿(千貫神輿) 宮入
・江戸里神楽奉奏
※千貫御輿渡御・鳥越夜まつりは19時頃から。