宿・ホテル予約 > 東京都 > 上野・浅草・両国 > 荒川・足立 > アーバイン東京・上野 北千住のブログ詳細

宿番号:381076

おかげ様で7周年!!北千住駅より徒歩3分の好立地♪

北千住駅西口よりミルディス通り直進徒歩3分 TEL:03-5284-9970

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

アーバイン東京・上野 北千住のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    浅草寺「ほおずき市」

    更新 : 2019/7/4 13:28

    皆さまこんにちは、ムーミンです!
    梅雨前線が停滞しているようで、中々梅雨が明けずにじめじめしてますね( ;∀;)
    1日でもいいので、からっと晴れて欲しいですね、、、(洗濯物が(^_^;))

    さて、今回ご紹介いたしますのは、
    浅草で行われます、「ほおずき市」でございます!
    7月9日(火)と7月10日(水)の2日間、浅草寺で開催されます「ほおずき市」ですが、
    始まりは約300年前の江戸時代、享保の頃までさかのぼります。
    7月10日に観音様にお参りをすると、46,000日(約126年)も日参したのと同じご利益があるとされ、
    「四万六千日(しまんろくせんにち)」のご縁日と呼ばれ、古くからこの日に観音様にご参拝するのが盛んでした。

    7月10日の日に一番乗りでご参拝したい!と熱心に思う方が多く、前日の9日より参拝者で賑わうようになったために、
    7月9日と10日の両日が「四万六千日のご縁日」として広く知られるようになったようです(´艸`*)

    この「四万六千日」のご縁日にちなんで、7月9日と10日の両日に浅草寺では「ほおずき市」が開かれます。
    もともと、東京港区の愛宕神社で始まった「ほおずき市」が浅草寺に波及して行われるようになり、
    今ではむしろ浅草寺の「ほおずき市」の方が有名に、、、笑

    例年「ほおずき市」の日は浅草寺境内に約120のほおずきを扱う露天が軒を連ね、
    朝早くから夜遅くまでほおずき市を訪れる多くの人で賑わいます!
    ほおずきの鉢につけられた風鈴の涼しげな音色が、さらに下町の賑やかな夏祭りを彩ります(^^♪

    浅草寺で「四万六千日」のご縁日の2日間に限り授与されております、
    黄色の掛け紙の祈祷札『黄札』や『雷除札(かみなりよけふだ)』も大変人気があるそうです!!

    皆さまも浅草のほおずき市、行ってみませんか(*'ω'*)

    ■浅草寺「ほおずき市」開催概要
    名称:浅草寺「四万六千日・ほおずき市」
    日程:2019年7月9日(火)〜7月10日(水)
    時間:8:00〜21:00頃
    場所:金龍山 浅草寺
    ■交通アクセス・最寄り駅
    ・東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩5分
    ・つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる