宿番号:381076
アーバイン東京・上野 北千住のお知らせ・ブログ
春の七草
更新 : 2021/1/7 14:10
皆様、新年あけましておめでとうございます。
新年初の宿ログになります、ムーミンです!
新年も明けて早1週間ですが、そろそろお仕事に学校にと忙しくなってくることかと思います。
皆様は連休明けで体調を崩したりはしてませんでしょうか?
昨年から引き続き新型ウイルスが猛威を振るっておりますが、
こんな時だからこそ、元気を出していきましょうね♪
さて、本日1月7日は春の七草の日です!
一昨年の宿ログでも私が紹介しているようです(笑)
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
上記7つを刻んで入れたお粥を人日の節句(1月7日)の朝に食べると、
邪気を払い万病を除くと古くから言い伝えられてきた風習があり、
万病を除くおまじないとして食べるのが宜しい、とされている日、だそうです(^^)/
この7つの植物は新年に芽が出ることから、邪気を祓ってくれる存在だと考えられていたそうです。
昔と現在とでは暦が異なり本来は旧暦の節句なので、現在の新暦では2月辺りに行われていた行事です。
現在の新暦のこの時期では、七草を摘むのが実際には時期が早く容易ではありません……
しかし、スーパーなどでは正月前後からパック詰めされた七草が販売されています!!
皆様もこんな時世だからこそ春の七草を食べ、無病息災を祈ってみませんか?