宿番号:381076
アーバイン東京・上野 北千住のお知らせ・ブログ
日中韓の正月
更新 : 2022/1/30 21:16
皆様、こんばんは。パクです。
本日は日中韓の正月について話したいと思います。
中国と韓国は陰暦基準なので今年は2月1日が正月、日本は太陽暦基準なので毎年1月1日を正月としています。日本は明治維新時、西洋の太陽暦を受け入れたからだそうですね。
正月の過ごし方ですが、韓国は先祖の祭事を行って墓参りをしますが、日本は近くの神社を訪ねていく。中国は祭事を行う代わりに爆竹を炸裂されるそうです。これには悪いものを追い払う意味があるらしいです。
正月の食文化も違って、韓国はトック(日本の雑煮みたいな)を主に食べます。中国は水餃子であるチャオズを食べる。日本はおせちですよね。
韓国は誕生日に年を取るのではなく、1月1日に年を取りますが、正月にトックを食べると年を取るという風習があり、ほぼ皆正月にはトックを食べますね。もし機械があれば韓国風の雑煮、トックを食べてみてください。最後に韓国の正月挨拶で終わりにします。
セヘボック、マニバヅセヨ (あけましておめでとうございますという意味)