宿・ホテル予約 > 東京都 > 上野・浅草・両国 > 荒川・足立 > アーバイン東京・上野 北千住のブログ詳細

宿番号:381076

おかげ様で7周年!!北千住駅より徒歩3分の好立地♪

北千住駅西口よりミルディス通り直進徒歩3分 TEL:03-5284-9970

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

アーバイン東京・上野 北千住のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    閏日、閏年

    更新 : 2024/2/29 20:32

    皆様こんばんは!

    本日は2/29、4年に1度の閏日でございます(V)o¥o(V)
    さて、皆様も知っているようで知らない閏年、閏日に関しての雑学をご紹介いたします!
    ※私も調べて初めて知りました笑

    4年に1度あるこの『閏日』ですが、
    世界中の多くの国で採用されている太陽暦の1つ「グレゴリオ暦」において、
    暦(こよみ)と季節のズレの補正の為に設けられている日、となっております。
    その採用周期は400年に97回(※約4年に1度)と定められ、
    この閏日がある年を『閏年』とすることが取り決められております。
    また、この閏年には2月の日数を1日増やし、
    その増やした日を『閏日』とする、という規定があるようです('◇')ゞ

    日本では諸外国の多くが2月末に閏日を設けているのに倣い、
    2/29が閏日として制定されております(V)o¥o(V)
    世界の一部では、改暦の歴史的理由などから2/24が閏日となっているところもあるそうです(;'∀')

    ところで、閏日が2月に設けられておりますが、
    古来、暦の研究が盛んであった中世ローマにおいて、
    年始が3/1で年末が2月末であったことから、
    2月の末日に1日足した日を閏日として設けるようになったとのこと。

    閏年の決め方も前提条件があり、
    「西暦年が4で割り切れる年」であることが前提条件となっております。
    さらに、
    西暦年が4で割り切れ、かつ100で割り切れる年は平年となり、
    西暦年が4で割り切れ、かつ400で割り切れる年は閏年となるようで、
    2000年は400年に1度のビッグイヤーだったそうです(@_@)

    世の中にはまだまだ知らない雑学等がありますね♪
    皆様も不思議に思ったことをお調べしてみてはいかがでしょうか(´艸`*)

    関連する宿泊プラン

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる