宿番号:381535
SAKURA TERRACE THE GALLERY(サクラテラス ザ・ギャラリー)のお知らせ・ブログ
柊鰯
更新 : 2020/2/3 15:42
みなさんこんにちは。
今日は節分ですね。
鬼は外!福は内!と子供の頃はいちびって豆をまいていましたが大きくなるにつれて食べる豆の数が増えてきて年々憂鬱になってきました。また近年恵方巻を食べる風習が全国に広まってきましたが、西日本では節分の日にイワシを食べる風習があります。
私も今日の晩御飯はイワシの塩焼きを食べる事になりそうです。ただイワシもそんなに好きじゃないので豆+イワシで大人になってからの節分はちょっと憂鬱です。
さてこのイワシ、節分の日は食べるだけではなく、玄関先に飾る風習もあります。
最近はあまり見かけなくなりましたが、京都でもお茶屋さんや料亭などでは今でも玄関先に飾っているところもあります。
ただイワシを飾るのではなく、焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に刺したものを飾ります。
正式な名前は柊鰯(ひいらぎいわし)と言います。初めて見るとびっくりすると思います。
古くは平安時代の書物にも出てくる風習でイワシの匂いを嫌い鬼が来ないので魔除けになるそうです。
ヒイラギは園芸屋さんで買えますし、魚屋さんでイワシを買って良かったら柊鰯作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
鬼は外!