宿番号:381702
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお知らせ・ブログ
島○○○
更新 : 2010/8/25 15:51
昨日はうーくい。
ワタクシも実家でくわっちーを食べ、
ウチカビを燃やし、うーとーとー(-人-)。
帰り道、あちこちでサンシンとパーランクーの音。
エイサーを眺め、音を聞いていると、
いかにも沖縄らしいなぁ・・とつくづく感じました。
あ、すいません!
意味不明でしたかね?(^−^;)
用語を解説すると、
★うーくい:お盆の最終日、ご先祖様を送る日。
★くわっちー:ごちそう。
★ウチカビ:ご先祖様があの世で使う紙銭。
★うーとーとー:手をあわせる事、合掌。
★サンシン:沖縄三味線。
★パーランクー:沖縄に伝わる小さな太鼓。
★エイサー:沖縄的盆踊り。
言葉や食べ物、音楽など独特のカルチャーを持つ沖縄。
↑のように単語そのものが違う場合も多いですが、
他にも沖縄ならではの表現・言葉があります♪
たとえば、「島(しま)」。
島酒(主に泡盛のこと)
島人(しまんちゅと読んで沖縄の人のこと)
島バナナ(県産のバナナで、甘みが濃厚)
最近だと流行りの島ラー油とか島とうがらしなど。
写真は島ぞーり、つまりはビーチサンダル。
沖縄の家には必ず1足はあるかと(笑)。
黄色や赤、緑に黒などカラーも豊富♪
最近は写真のようにデザインが入ったものも。
皆様もお土産に1足いかがですか?
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す
全国のIHG・ANA・ホテルズグループ> 沖縄のIHG・ANA・ホテルズグループ> ANAクラウンプラザリゾート沖縄うるまヒルズ