宿番号:381702
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお知らせ・ブログ
ゆくしだろ〜(T−T)〜!?
更新 : 2010/10/25 22:37
はいさい♪
本日の最高気温31℃! Σ(・□・;)
真夏並みの沖縄から、皆様こんにちは。
この暑さに、頭がほだされたのか・・・
はたまた真夏の太陽のいたずらか・・・
先程アップしたはずのブログが、
キレイサッパリ消えていました!(T−T)
タイトルのように、
ゆくしだろ〜(うそだろ〜)!?
と叫んだのは言うまでもありません・・・
気を取り直してもう一度。
内容は前回の沖縄検定クイズお守り編の、
正解&解説でございます。
早速どうぞ♪
Q:お家の屋根や建物、街中でよく見かける魔除けは?
A:シーサー
本土で言えば狛犬(こまいぬ)ですかね。
口をあけているのがオス、閉じているのがメス。
逆の説もあるようです。
沖縄にはさまざまな種類や表情のシーサーがあります。
沖縄ご旅行の際、ぜひ探してみてください♪
Q:T字路や突きあたる場所などにある魔除けは?
A:石敢当(いしがんとう)
沖縄ではマジムン(魔物)はまっすぐにしか進めない。
突きあたってもそのまま進んでしまうので、これを防ぐ。
シーサー同様、比較的多く見られるお守りです♪
Q:安産祈願や子供の安全に持たす、植物から作るお守りは?
A:サングヮー(サンとも言います)
ススキなどの葉を結んで作ります。
子供達に持たせてお守りの代わりにする他、
弁当の上などに置き、食べ物が傷むのを防ぐ・・
という使い方もあるようです♪
Q:火事などから家を守ると言われ、飾られる厄除けは?
A:水字貝(すいじがい)
前回の写真が水字貝です。
形が【水】の字に似ている事から付けられた名前らしい。
火難や水難を払うと言われ、玄関や軒先に飾る事が多い。
シーサーよりも古くから伝わるとされています♪
今回の問題、いかがでしたか?
それではまたお会いしましょう♪
See you next time ♪
あんしぇーまたや ♪
<(_ _)>
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す
全国のIHG・ANA・ホテルズグループ> 沖縄のIHG・ANA・ホテルズグループ> ANAクラウンプラザリゾート沖縄うるまヒルズ