宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのブログ詳細

宿番号:381702

半島まるごとがリゾートエリア 碧い海と空が包むプライベート空間

ハイクラス

アクセス、施設のメンテナンス情報、及び営業状況の変更等はホテル公式ホームぺージからご確認下さい。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    恩納村に佇む老舗から本物の“琉球ガラス”の世界へ

    更新 : 2012/2/2 12:26

    福岡より有名な“博多通りもん”を持って
    同期が遊びにやってきました。
    今回は1泊2日ということで急ぎ足での観光プランを計画

    まずはあっさりおいしい沖縄のおそばを食べて
    古き良き沖縄の集落でお散歩出来る
    備瀬のフクギ並木で散策をし・・・
    大きな体のジンベイザメに会いに
    美ら海水族館・・・
    沖縄料理を存分に味わってもらうお夕食

    そんな1日の終わりに
    “琉球ガラスでコップ作りたい”

    ・・・。

    琉球ガラス体験ってよく聞くけど
    実際に体験した事がなく
    急遽ネットで検索・・・

    ネット上のページにあったビールジョッキに惹かれて
    翌日“恩納ガラス工房”さんへお邪魔しました。

    芸能人の方々も多く来店しているようで店内にはお写真がいっぱい♪
    こちらでは“自由度の高い体験メニュー”と
    “豊富なデザインとお色”のほか“最終受付21:30まで”の
    お夕食後でも体験出来るのが魅力です。

    200種類以上の形や色の組み合わせから選ぶオリジナルのグラスは
    どれもこれもステキでアレもコレもいいなぁ
    なんて思っていたらなかなか決まらず
    やっとの思いでデザインを決めて・・・

    安全のため軍手と腕ガードを着けたら“琉球ガラス体験”のスタートです♪

    @ガラスを巻き取る
     1200度を超えるガラスの溶解炉の中から溶けたガラスを棒の先に巻き取る
    A形を整える
     鉄製のお椀みたいなところで転がして形を整えます

    =ここで私はお色に泡がいっぱいのデザインを足しまして=

    B膨らませる
     棒をまわしながら息を吹き込んでガラスを膨らませます。
     なかなか上手くいかず手伝ってもらいながら
     さらに型に入れてロンググラスの形にするためもっと息を吹き込む
    C口を広げる
     転がしながら口を広げ形を整えます。
    Dグラスの取っ手をつける
     掴みやすい取っ手をイメージしながら整えます。

    “体験終了”

     この後、職人さんによる冷やす作業に入るようです。

    随時優しい職人さんが丁寧にご説明してくれるのですが
    体験中は“ドキドキ”の緊張で頭に入っておらず・・・
    それでも手際よくサポートしてくれるので本当にステキな体験でした。
    グラスは翌日渡しのようですが
    今回は帰るお日にちで受け取りが出来ないため発送して頂きました。
    県内在住の私は後日受け取りに伺います。

    南の島の青い海がステキなコップに変身していますように♪

    (担当:anna)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。