宿番号:382371
有馬温泉 陶泉 御所坊のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
【有馬温泉×神戸南京町コラボ企画】 いよいよ1月末から約一週間は神戸南京町で旧暦の新年を祝う春節祭。 有馬温泉では平日限定コラボ企画として、2月〜3月末まで南京町特別ランチチケット付き宿泊プランを受付開...
【お土産コーナーで、有機栽培丹波黒の蜜煮を数量限定で販売中】 有馬温泉のある神戸市より高速道路で約30分。 里山が広がる丹波篠山にて有機栽培で育てられた丹波黒が入荷しました。 篠山でも有機栽培の黒豆は...
有馬温泉の楽しみ方は「味楽味遊」 3月29日〜4月6日(期間限定) 今の旬といえばタケノコ。 タケノコは日が当たると固くなると言います。 京都山科で朝、地面が少し膨らんだ所を掘ってタケノコを取ります...
満開の桜やメチャクチャ酔っぱらうというより、花が少し咲き春の訪れが感じられる頃や酒を飲んでもほのかに酔った時が良い・・・過ぎたるは何んとかとも言えます。 御所坊には色々な漢詩があちこちに掲示されてい...
長い間、弊社の【宿泊施設ブログ】をご愛読賜り感謝申し上げます。 今月末をもって「宿からのお知らせ」や「フォトギャラリー」等のオプションの表示を行わないように決めました。 「基本情報」と「料金・宿泊プ...
身体に優しい料理と有馬温泉らしい料理をご提供したいと考えています。 今回チャレンジしたのは、お粥・・・・朝食に陶泉 御所坊の1階食事処「閑」でご用意させて頂きます。 お粥に使用するのは、定評のある...
MYアメニティー持参や公共交通機関利用で地球環境に配慮しませんか? 私どもの陶泉御所坊&ホテル花小宿はエコに協力して頂けるお客様に割引をいたします。 割引分を美味しいお酒やお土産等に使ってもらっても...
地元の人が「車がスピードを出すから危険だ!」と言った・・・とかで、警察がスピード違反の取り締まりを行う。 すると有馬温泉に向かう人が・・・捕まってしまう! 高速を降りてすぐなのでどうしてもスピード...
先日友人たちと旅館に泊まったのですが、いびきで眠れなかった事がありました。その友達も前日気を使って眠れなかったので睡眠薬を飲んだそうです。 だから余計にいびきがひどかったのです。 考えてみれば、えら...
最高級松茸が獲れる三田の松茸山に ご案内致します! 三田の松茸卸をしている友人が、毎年三田の松茸山の権利を取得しています。 友人の好意で一日、松茸山の入山する権利を頂いています。 松茸山に ご案内す...
元気なモクズガニを水槽から取り出して・・・・本当に元気なのです。調理場の水槽から抜け出してカニが御所坊の玄関を歩いていた事がありました。 まな板の上に、逃げ惑うモクズガニを置いて・・・包丁の背でバッ...
モクズガニ・・・・Wikipedia で調べると モクズガニ(藻屑蟹)Eriocheir japonica は、エビ目(十脚目)・カニ下目・イワガニ科に分類されるカニの一種。 食用として有名な「上海蟹」(チュウゴクモクズガニ)の...
有馬温泉の色々な体験プランを一度に味わって頂く欲張り企画。ちょっと・・・「訳ありプラン」 私ども有馬温泉をより知って頂き楽しんで頂く為に、色々な体験プランを作成しています。 そのプランをリピーター...
私ども有馬温泉をより知って頂き楽しんで頂く為に、色々な体験プランを作成しています。 そのプランをリピーター・会員の皆様にお声掛けして、時間が合えばご参加頂きたいと計画しました。 また私たちスタッフも...
「予想をはるかに上回る超高反応!体験者平均4.6(5点満点)の冷やし温泉プラン」 暑いと言ってもオフィス等、あちこちで冷房をガンガンに効かせている所で生活されている方は多いと思います。すると・・・身体が...
日本最初のコピーライターは、あの天才 平賀源内で「本日土用丑の日」だった・・・ 今年2010年は土用の入りが7月20日。丑の日が26日になります。 御所坊の鰻の仕入れ先は、宮崎の大森淡水・・・ちゃんとした...
一番予約が増えているプランです。 ストレスの多い社会だからこそ、温泉でリフレッシュして疲れをリセットしませんか? リゾートの語源はリセットです。 現在、このリセットプランをより強化して、ストレス解...
2010年6月18火(金)〜 8月31日(火)の期間に御所坊ご宿泊のお客様に、神戸三田プレミアムアウトレットでご利用いただける5%〜20%割引クーポンをプレゼントしております。 ご希望のお客様はフロン...
平日限定ですが、美味しい物を少し食べて、美味しいお酒を少し楽しむ。 若い頃の様に、たくさん料理を食べられないという方は多いと思います。 その様な方にピンポイントの宿泊プランを作成しました。
おはよう朝日です。に紹介される予定・・・26日の朝。 金の湯の前のニュールンベルグのタココロッケ。通はタコロッケと言うそうです。東京の某シンガーソングライターが命名。 有馬温泉で作った塩を入れた、カ...
新規プラン作成し、従来のプラン名を変更しました。新しいプラン名と合わせる為で、プラン内容は変わりません。 今回、有馬温泉全体のアンケート結果から、お客様が求めているプラン・・・ 例えば連泊プラン等を加...
陶泉御所坊の一階にある食事処。神戸ステーキを提供する為のカウンターも設置。 椅子席の食事処です。 [ プラン内容 ] つるべ蕎麦膳(2940円)+御所坊の温泉入浴料(1575円)=4515円 有馬玩具博...
お祝いの席の定番といえば、ケーキと花束。 温泉旅館でケーキ屋を直営している所は少ないだろう。御所坊は、其のたまたまの一つ。 ケーキに使用する生クリームはフレッシュさが勝負。阪神間の有名ケーキ店のケ...
サーマルルームは人間の体温と同じ様な温度の空間。この空間に居ると恒温動物の人間は体温調整をしなくて良いので、エネルギーを消費しない。 つまり免疫力が増すといわれています。 ・・・といっても、日本には...
デザイン都市・・・ってなんやろう? 文化的で特徴ある都市景観を持ち、デザイナー育成やデザイン関連事業が盛んな都市がユネスコから認定される。 アジアでは神戸と名古屋が認定されている。 有馬温泉はそ...
明石には69軒の玉子焼き屋があるので、週に一回通っても、一年では回れない。かといって玉子焼きをはしごするといっても限界がある。 そこで明石の地元の人に聞くのが一番という結論に達した。 複数の意見を参...
明石の人34人に聞きました。「地元の人が進める明石焼きの美味しい店教えて!」 タコ焼きが先か明石焼きが先か!? という議論は簡単。明石には明石原人が発見される程、大阪より歴史が古い。 まあ明治の中ごろ...
有馬玩具博物館の二階にあり有馬食堂がリニュアルオープンしました。 おもちゃの博物館にある食堂ということで、家族で楽しんでいただけるように「おもちゃレストラン」という冠を付けました。 店内には鉄道模型を...
今年もクリスマスコンサートの時期がやってきました。 19日(土曜日)〜24日(木曜日)の間、御所坊にご宿泊・ご夕食の方を対象にコンサートを御所坊一階サロンで開催いたします。 【 出演予定 】 19(土...
ビンゴゲームというとパーティーなどでよく行われる。数字がみんなそろうと「ビンゴ!」と言わなければならない。 このように上がった時に「ビンゴ!」と叫ぶ事から派生して、何か上手くいった時や、思惑通り事が...