宿・ホテル予約 > 長野県 > 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神 > 駒ヶ根 > 早太郎温泉 駒ケ根高原リトリート すずらん颯のブログ詳細

宿番号:382480

【アルプス山麓・湖畔の宿】とろとろ美肌の湯×体に優しい創作会席

早太郎温泉
電車:JR飯田線「駒ケ根駅」から車で約15分/車:中央自動車道「駒ケ根IC」から約5分

早太郎温泉 駒ケ根高原リトリート すずらん颯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「春の喜び、生きる喜び」

    更新 : 2025/4/26 9:24

    「春の喜び、生きる喜び」〜モネとゴッホが影響を受けた浮世絵〜

    「おかげさまですずらん颯の浮世絵展も、お客様からの好評をいただき、今年で四年目を迎えることができました。

    お客様のご要望により、今春は19世紀の印象派の画家モネとゴッホが生前収集し、それぞれの美術館に収蔵されている浮世絵と同じ絵を、その中でも春の浮世絵を特集し展示することにしました。
    展示作品17点中13点が、ゴッホが持っていた浮世絵と同じ絵。
    1点はモネが持っていた三枚続きを完全なまま展示しています。

    『春の喜び、生きる喜び』と題し、春の咲き誇る花の中、江戸時代の女性達の、生き生きとした喜びが伝わってくる絵を選びました。
    女性たちが草花を愛で、和気藹々、意気揚々と楽しんでいる姿が描かれています。
    19世紀後半フランスを中心とした印象主義の芸術運動が、日本の浮世絵に強く影響を受けたことはよく知られているところです。
    モネやゴッホ達が憧れた日本がどんな世界だったか、今回の展示作品から垣間見ていただければ幸いです。
    世界的な画家に多大な影響を与え、世界的な美術館に収蔵されている浮世絵を、一人でも多くの方に鑑賞していただきたいとの思いから、僭越ながら皆様へのご案内をお願いしたいと思います。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

    浮世絵はロビーの展示場に展示されており、温泉入浴の際にご鑑賞いただけます。

    【入浴料】
    大人 700円/小人350円/小学生未満無料
    【日帰り入浴営業時間】
    7時〜9時/13時〜21時(最終受付20時)」

    四月中旬、このプレスリリースを地元の各メディアに送らせていただきました。
    これまでに長野日報、中日新聞、地元ケーブルテレビの取材を受け、さらに数社の取材が予定されています。
    取材の様子をブログかInstagramでお伝えできたらと思いますが、余力があるでしょうか。

    春の風
    絵師:歌川豊国(国貞)
    年代:1844年(弘化元年)
    ゴッホ美術館図録No.181
    ゴッホは中央の絵を持っていました。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。