宿・ホテル予約 > 静岡県 > 熱海 > 南熱海・多賀・網代 > 熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)のブログ詳細

宿番号:382737

源泉かけ流し温泉と魚屋直送お刺身で大満喫クチコミ4.6の熱海宿へ

網代温泉
JR網代駅下車徒歩5分。東名厚木ICより約60分。東名沼津ICより約60分。JR熱海駅よりタクシーで約20分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【歌人・源実朝を偲ぶ「伊豆山歌会」】 

    更新 : 2012/7/4 8:00

    伊豆山神社では、毎年「仲秋の名月」の日に、現代歌壇の諸先生方を多数お招きして歌会を催しています。
    「箱根路を我が越え来れば伊豆の海や沖の小島に波のよる見ゆ」の一首で知られる、鎌倉三代将軍で歌人の「源実朝」を偲ぶ毎年恒例の行事です。

    今年は9/30(日)が仲秋の名月にあたり、下記スケジュールで歌会を開きます。

    昼間は「起雲閣」にて歌会・講演・授賞式を、夜は伊豆山神社にて古式ゆかしい十五夜祭(現代歌壇で活躍する歌人による献歌、献奏、実朝の舞奉納ほか)を行います。

    実朝に思いをはせ、ゆったりとした秋の夜を過ごしてはいかがでしょう。

    【第61回源実朝を偲ぶ 仲秋の名月 伊豆山歌会】 ※参加費無料
    日程/9/30(日)
    会場/起雲閣(歌会・講演・授賞式)→伊豆山神社(献歌ほか)
    出席歌人/佐佐木幸綱・大下一真・水原紫苑・小島なお
    出席献奏者/加藤登美緒(琴)、須藤英二(フルート)
    ●作品募集●
    【1】郵送による投稿
    下記@かAで投稿。
    送付期限/平成24年8/24(金)必着。※小・中・高の送付期限は、平成24年7/20(金)必着。
    宛先/〒413-8550 熱海市中央町1-1熱海市役所 文化交流課「伊豆山歌会」係
    @一般の部
     演題は自由。用紙(縦25p×横4pの白紙)1枚に一首。一人二首以内。
     楷書にて、表に縦書きで短歌を記入し、裏に住所・氏名・電話番号を明記。
     規定サイズ以外は受付できません。投稿無料。封書にて送付。
     投稿後の短歌の変更はできません。
    Aジュニアの部
     小学生・中学生・高校生を対象とします。
     募集内容は上記一般の部と同じ。
     ジュニアの部は、裏に住所・氏名・電話番号及び学校名・学年を記入のこと。

    【2】当日投稿
     平成24年9/30(日)熱海「起雲閣」にて12:00〜13:00受付。歌題自由・投稿無料です。
     受付用紙一枚に一首。一人二首以内。
     楷書にて、表に短歌を記入し、裏に住所・氏名・電話番号を明記。

    ●9/30(日)スケジュール●
    12:00〜13:00  受付「起雲閣」(熱海市昭和町4-2)
    13:15〜13:45  講演 大下一真先生
    14:30〜17:00  授賞式・講評
    18:30〜20:00  「伊豆山神社」にて献歌・献奏ほか

    ●投稿料及び参加費●
    無料。
    ※起雲閣の見学を希望される場合は、別途入館料が必要です。

    問合せ/熱海市文化交流課 電話0557-86-6233 

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる