宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
【2020年 さくら情報】3月21日の東寺
更新 : 2020/5/19 10:50
平安遷都の際に創建され、唯一残る平安京の遺構・東寺。
正式名称は教王護国寺と称し、弘法大師空海の密教の根本道場として信仰を集めてきました。
桜の名所としても名高く、広大な境内には、ソメイヨシノやしだれ桜など、約200本もの桜があり、特に「不二桜」と呼ばれる八重のしだれ桜は圧巻です。
昨日お参りに行ったスタッフからのレポートによると、不二桜はまだ咲いておらず、見ごろを迎えている桜の木はまだちらほらとのことで、しばらくはお花見が楽しめそうです♪
毎月21日には、報恩感謝の法要や弘法市が開かれる東寺。
特に昨日3月21日は、弘法大師空海が高野山にて入定された日とあり、多くの人たちで賑わっていたようです。
京都駅からも近くアクセスしやすい東寺では、お花見だけでなく春季特別公開も開催中です。ぜひお出かけください。
≪各種行事情報≫(東寺公式HPより一部転載)
【2020春期特別公開】
2020年3月20日(金)〜5月25日(月)午前9時〜午後5時(拝観受付は午後4時30分まで)
・宝物館「東寺宝物館開館55周年記念 東寺名宝展ー重要文化財 二間観音と密教工芸ー 」
・国宝 観智院
・国宝 五重塔 初層特別公開
【夜の特別拝観 / 夜桜ライトアップ(金堂・講堂夜間特別拝観)】※コロナウイルス感染症拡大防止のため、4/2をもって終了。
2020年3月14日(土)〜4月2日((木))午後6時30分〜午後9時30分(受付は午後9時まで)
東寺へは、当ホテル最寄りの京阪三条駅から淀屋橋方面行京阪電車利用、「丹波橋」にて近鉄電車に乗り換え、東寺駅下車徒歩約10分です。
関連する周辺観光情報