宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
【2020年 さくら情報】3月23日の千本釈迦堂
更新 : 2020/3/23 23:18
正式名称は「大報恩寺」。
鎌倉初期に開創されたお寺で、本堂は創建時そのままのもの。
応仁の乱など、いくつもの戦火をまぬがれ、京都市内で最古の建造物として国宝に指定されています。
また、宝物殿では快慶作の十大弟子像や定慶作の六観音像(いずれも重文)などを拝観できます。
本堂の拝観をすると、宝物殿にも入館できますので、桜鑑賞と併せてぜひお参りされてください。
本堂の前にある大きなしだれ桜は「阿亀桜(おかめさくら)」と呼ばれていて、本堂を建てた棟梁に尽くした良妻のおかめさんにちなんでいます。
現在五分咲きくらいでしょうか、見ごろが近いように感じました。
千本釈迦堂の近くには北野天満宮や平野神社、金閣寺などもありますので、組み合わせてお出かけになってはいかがですか?
当ホテルからは、三条京阪前バス停から市バス市バス 10系統(御室仁和寺・山越行) をご利用になり、上七軒下車、徒歩約3分です。
関連する周辺観光情報
16