宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
非公開文化財特別公開開催中!上賀茂神社のご紹介
更新 : 2020/9/22 15:15
山城国一之宮で世界遺産にも登録されている上賀茂神社。正式名称は賀茂別雷神社で、平安遷都以来、王城鎮護の神とされ、皇室や武家に篤く信仰されてきた古社です。
特に徳川家康は、家紋の三つ葉葵が上賀茂神社の社紋・二葉葵を原型とすることから特に当社を崇敬したそうです。
現在、京都市・八幡市内の18ヵ所で期間限定の特別企画として、「非公開文化財特別公開」が開催中です。
上賀茂神社では、神職さんとご案内で普段入ることのできないご神域を参拝することができます。
国宝の本殿と権殿を間近でお参りできる、貴重な機会です。
織田信長・明智光秀の書状をはじめ、室町〜江戸時代に奉納された刀剣など、社宝も特別に公開されています。
特に本能寺の変のわずか5日後に、明智光秀が上賀茂神社の領内での「乱妨狼藉」などを禁じた「禁制」は必見です。
また、賀茂競馬(かもくらべうま)にちなんだ「馬みくじ」や、二葉葵の神文入りのマスクなど、魅力的な授与品がたくさん。
門前では名物の「やきもち」が売られていて、箱入りでもバラでも買うことができます。
中にあんこがたっぷり入ったやきもちは、プレーンとよもぎの2種類。どちらも柔らかくて上品な甘さです。お手軽なおやつとしてぴったりです。
当ホテルから上賀茂神社へは、三条京阪から地下鉄をご利用になり、烏丸御池駅で烏丸線へ乗り換え、北山駅下車徒歩約15分です。
また、市バスでもアクセスできますので、ぜひお出かけください。
【第56回京都非公開文化財特別公開】
【日程】2020年9月1日(火)〜2020年12月13日(日)
【時間】9:00〜16:00(受付終了)
【特別拝観料】1,000円
関連する周辺観光情報