宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのブログ詳細

宿番号:382807

自分らしい旅を。和と洋が出会う鴨川ほとりのミステリアスな隠れ家

ハイクラス

京阪本線三条駅・地下鉄三条京阪駅から徒歩すぐ。2路線利用可能&バスターミナルもすぐ隣にございます。

ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    世界遺産 高山寺で開催中!「遺香庵」特別拝観

    更新 : 2020/10/12 17:24

    京都市内から車で約30分、丹波高原に通じる周山街道ぞいの高雄・槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)「三尾(さんび)」と呼ばれ、桜や紅葉の名所として知られてきました。
    今回はそのうちのひとつ、栂尾に佇む世界遺産の高山寺の特別拝観のご紹介です。

    高山寺の創建は奈良時代に遡るともいわれ、建永元年(1206)に中興の祖・明恵上人が後鳥羽上皇よりその寺域を賜り再興した古刹です。
    漫画のルーツともいわれ親しまれている、「国宝 鳥獣人物戯画」や日本最古の茶園が特に有名で、川端康成や白洲正子などの著書にも紹介されています。

    2018年9月の台風で大きな被害を受けましたが、2020年3月31日に一次復旧工事が完了。2020年4月1日より、境内全域が公開されています。
    現在、期間限定で特別拝観が開催されており、「国宝 鳥獣人物戯画(複製)」「国宝 石水院」をはじめ、や通常非公開の茶畑、お茶室「遺香庵」を、執事さんのご案内で拝観することができます。
    茶園では年間約10kgほどのお茶が収穫できるそうですが、そのうちの約半分は奈良の春日大社に奉納されるとのこと。
    お寺の方のご案内だからこその秘話なども聞くことができ充実した時間でした。
    また、書院でいただくお抹茶も格別。
    清々しい空気の中、癒しのひとときを過ごすことができます。
    また、参加者には限定の特別御朱印と高山寺オリジナル鳥獣戯画グッズのお土産も授与されます。
    ご都合が合えば、ぜひ世界遺産「栂尾山 高山寺」を訪れてみてください。

    【世界遺産 高山寺「遺香庵」特別拝観】
    ・執事の案内で国宝石水院、国宝鳥獣人物戯画(複製)、国宝明恵上人樹上坐禅像など拝観(約30分)
    ・書院にてお抹茶で休憩(約20分)
    ・執事の案内で、日本最古の茶畑、通常非公開の「遺香庵」特別拝観(約30分)
    ・特別御朱印、鳥獣戯画グッズお渡し(約10分)

    【期間】
    2020年8月1日(土)〜2021/3/31(木)の限定日
    ※予約は先着順です。前日17:00受付締切。※実施日は高山寺公式ウェブサイトでご確認下さい。
    【アクセス】当ホテルから所要約60分
    三条京阪駅から地下鉄東西線利用、二条駅にてJRバス高雄京北線(周山行)に乗り換え「栂ノ尾」バス停下車、徒歩すぐ

    【料金】
    ●10月10日〜11月30日:おとな・こども共 おひとり様 4,500円
    ※入山料500円が含まれます。
    ●上記の期間以外:おとな・こども共 おひとり様 4,000円

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。