宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
新選組ファン必見!壬生寺で特別拝観&記念撮影♪
更新 : 2020/10/28 22:48
新選組ゆかりの壬生寺。
境内には壬生塚や新選組グッズが豊富な売店もあり、幕末ファンにとっては必見のスポットです。
本堂は通常非公開となっており、1年のうち7日間しか公開されないそうです。
ご本尊の延命地蔵菩薩立像は、平安時代の作で重要文化財に指定されており、日本最古の地蔵菩薩像の一つとされています。
現在、期間限定で予約制の特別プログラムとして、僧侶のご案内による本堂の特別公開と、新選組ファン必見の写真撮影がセットになったプランが実施されています。
まずは、本堂でお寺の歴史や堂内でお祀りされている仏さまや、色鮮やかな友禅の障壁画などの解説をお伺いし、どのようなお寺なのかを学びます。
その後は、新選組のトレードマークとも言えるダンダラ模様の羽織を羽織って、土方歳三の愛刀「和泉守兼定」や、沖田総司の愛刀「加州清光」の模造刀を持って記念撮影をさせていただけます!
好きなポーズで撮影できるので、SNSなどで発信するのにもオススメです。
記念撮影の後は、芹沢鴨らのお墓や近藤局長の胸像のある壬生塚や寺宝を展示している壬生寺資料室を自由拝観でき、解散となります。
また、当プラン限定の特別御朱印や音声ガイド「ON THE TRIP」、壬生寺オリジナル音楽「SOUND TRIP」をお土産としていただくことができます。
壬生寺かいわいは、旧八木邸や旧前川邸、山南敬助らのお墓のある光縁寺など、新選組ゆかりのスポットがいくつもあります。
ぜひ、半日から1日かけて散策して新選組隊士の足あとを訪ね歩いてみてください。
当ホテルから壬生寺へは、三条京阪前バス停より市バス 11系統(嵐山・嵯峨・山越行)ご乗車、「 壬生寺道」下車徒歩約3分です。
また、電車ご利用の際は阪急電車「大宮」駅または嵐電「四条大宮」駅ご利用が便利です(駅から徒歩約10分)。
【新選組ファン必見!壬生寺本堂と「和泉守兼定」など模倣刀公開】
【期間】2020年9月23日(水)〜2021年3月31日(水)※除外日あり
【予約方法】
京都市観光協会のオフィシャルサイト「京都観光Navi」内の「事前予約で楽しむ 京都旅」ページよりご予約ください。
※先着順。拝観ご希望日の2日前23:45受付締切。
【料金】
おとな・こども共 おひとり様 3,500円
関連する周辺観光情報