宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
京都ゑびす神社の十日ゑびす大祭(初ゑびす)
更新 : 2021/1/9 19:28
祇園に鎮座する京都ゑびす神社は、西宮・大阪今宮神社と並んで「日本三大ゑびす」の一つに列せられる古社。
京の人たちに「えべっさん」の名で親しまれています。
歴史は古く、建仁2年(1202年)に建仁寺の鎮守として祀られたのが始まりと伝わります。
毎年1月8日から12日の5日間は、商売繁盛・家運隆昌のご利益を求めて多くの参拝客らで賑わいます。
例年は東映の女優さんによる宝恵かご社参や、舞妓さんによる福笹の授与など多彩な行事が行われますが、2021年は感染防止対策のため、ほとんどの行事が中止となり、非公開での神事を中心に執り行われます。
また、今年は特別に2月2日(火)まで福笹をはじめとする縁起物の授与が受けられます(1月13日以降は9時〜17時のみ)。
当ホテルからのアクセスは、徒歩3分の京阪電車三条駅から大阪方面へ一駅の祇園四条駅下車、徒歩約6分です。
ご参拝の際には、マスク着用のうえ混雑を避けてお参りください。
【1月8日】招福祭
開門時間:9時〜23時
宝恵かご社参・湯立て神楽神事・餅つき神事は中止
【1月9日】宵ゑびす祭
開門時間:9時〜終夜
宝恵かご社参は中止
9時:招福まぐろ奉納
14時:祭典執行(非公開)
【1月10日】十日ゑびす大祭(初ゑびす)
開門時間:終日
東映女優の奉仕による福笹の授与は中止
14時:祭典執行(非公開)
【1月11日】残り福祭
開門時間:0時〜24時
舞妓さんによる福笹と福餅の授与は中止
20時:祭典執行(非公開)
【1月12日】撤福祭
開門時間:9時〜22時
20時:祭典執行(非公開)