宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
聖護院内積善院凖提堂の「五大力さん」
更新 : 2021/3/8 16:47
毎年2月23日は「五大力さんの日」。
古くは宮中において「仁王会(にんのうえ)」として新年に国土安穏を祈る行事として修法されていました。
国を守ると言われる五大力菩薩ですが、いつからか家を守る仏として信仰を集め、親しみを込めて「五大力さん」と呼ばれる様になったそうです。
聖護院の塔頭・積善院(しゃくぜんいん)凖提堂では、本日、18:30頃まで五大力菩薩の御開帳法要が行われており、本堂にて柱源護摩供養が修法されています。
また、「家内安全」「盗難除け」「交通安全」の御札や御守が授与されています(授与品は通年受けられます)。
例年は大般若転読法要、山伏加持、粕汁無料接待などがありますが、今年は感染拡大防止のため、これらは中止となりました。
まちの人々に篤く信仰されてきた五大力さん、来年は疫病が収まり、普段どおりに行われますように。
※堂内は撮影禁止。特別に許可を得て撮影しています。
関連する周辺観光情報