宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
6月30日 八坂神社 大祓式
更新 : 2021/6/29 19:11
水無月の 夏越の祓する人は 千とせの命延ぶといふなり (詠み人知らず)
〜夏越の大祓をした人は、寿命が千年にも延びると言う〜
【八坂神社 大祓式】
6月30日 15:00
「蘇民将来子孫也(そみんしょうらいしそんなり)」とお唱えしながら茅の輪をくぐり、半年間の罪穢を祓って無病息災を祈ります。
「蘇民将来」は、八坂神社御祭神のスサノヲノミコト(素戔嗚尊)に一夜の宿を提供し、そのお礼にと未来にわたり一族を災厄から守ると約束されたひと。
蘇民将来の子孫であることの目印として茅の輪を腰に付けるように、とのお告げ通りにすると、子孫は疫病から逃れられ、代々繁栄したそうです。
その故事にならい、厄除けとして茅の輪守や祇園祭の粽にも「蘇民将来子孫也」の護符が見られます。
7月には、厄災除去の祈りをささげる祇園祭も行われます(令和3年は規模を縮小しての開催となります)。
茅の輪をくぐって厄を祓い、残りの半年が皆さまにとって無病息災なものとなりますように。
当ホテルから八坂神社へは徒歩約15分。
祇園かいわいの散策と合わせてお出かけください。
関連する周辺観光情報