宿・ホテル予約 >  京都府 >  祇園・東山・北白川周辺 >  祇園・東山 > 

ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループの周辺観光情報

宿番号:382807

自分らしい旅を。和と洋が出会う鴨川ほとりのミステリアスな隠れ家

ハイクラス

京阪本線三条駅・地下鉄三条京阪駅から徒歩すぐ。2路線利用可能&バスターミナルもすぐ隣にございます。

ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループの周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

85件ありました。

イベント

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で5分
    大文字最寄り駅出町柳まで
補足 ホテル屋上からも「大」がご覧いただけます。
19:30-21:00までご宿泊のお客様限定で、屋上を解放いたします。
ごゆっくりと京都の夏の風物詩をお愉しみください。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    「二条」にてJR乗り換え「花園」下車 徒歩約7分

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で90分
    三条駅から京阪→東福寺駅にてJRに乗換え、加茂駅からバス利用
補足 奈良にほど近い、木津川市・当尾(とうの)の里にたたずむ岩船寺。毎年初夏には約25種、5,000株もの紫陽花が境内を彩ります。本堂には平安時代のご本尊・阿弥陀如来坐像をはじめ、多くの尊像がおまつりされています。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 大原・鞍馬・貴船

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で10分
    三条京阪駅から地下鉄東西線利用、蹴上駅下車徒歩約3分
補足 船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地で、全長582m、高低差約36メートルを誇ります。
約90本もの桜が咲き誇る名所でもあり、春には多くの人たちが散策に訪れます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    三条京阪駅から地下鉄、烏丸御池で乗換え北山駅下車徒歩約10分
補足 賀茂川の北大路橋と北山大橋の間、左岸(東側)堤防上にある散策路で、約0.8kmにわたり、ヤエベニシダレザクラが「桜のトンネル」のように咲き誇ります。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    三条京阪駅から地下鉄利用、二条駅でJRに乗換え、花園駅下車すぐ
補足 平安時代の鳥羽天皇の中宮・待賢門院ゆかりの古刹で、関西花の寺第十三番霊場でもあります。春には桜や椿、夏は蓮が特に有名です。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    三条京阪前から京阪バス利用、大石神社前下車徒歩約3分
補足 赤穂浪士・大石内蔵助良雄公をご祭神として創建された神社。「大石桜」と呼ばれるご神木のしだれ桜も有名で、春にはライトアップが行われます。また、12月には赤穂義士の討ち入りを再現する「義士祭」が催されます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 大原・鞍馬・貴船

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    三条京阪前から市バス5系統利用「銀閣寺道」下車
補足 全長約2kmの散策路で、特に桜の季節は400本もの桜が咲く人気スポット。道沿いには法然院や熊野若王子神社、大豊神社など見どころもたくさんあります。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で3分
    三条通を西へ進むと鴨川にかかっている橋が見えます。
補足 東海道五十三次の西側の起点となった橋。
室町時代に架けられたのがはじめと伝わりますが、現存するものは天正年間に豊臣秀吉がかけ直したもの。
幕末の池田屋事件の際に付いた刀傷も擬宝珠に残っています。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
    三条通を東へ、東山三条より北上し、冷泉通を東へ。
  • ・電車、バス他で15分
    三条京阪前から市バス5系統または岡崎ループ利用、岡崎公園下車
補足 明治28年に平安遷都1100年記念祭の際に創建され、京都の総鎮守の社とされました。社殿は平安京の朝堂院を模して造られ、多くの建物が重要文化財に指定されています。10月の時代祭では御所からの行列が到着します。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で20分
    三条通を東へ、東山三条を右折し、東大路通を南へ。
  • ・電車、バス他で10分
    京阪三条駅から一駅、祇園四条駅下車、徒歩約5分
補足 古くから疫病除けの神として崇敬されてきた古社で、主祭神はスサノオノミコト。毎年7月には1か月にわたり祇園祭が行われます。重要文化財の本殿は「祇園造」と称される独特な建築です。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
    三条神宮道を南へ、青蓮院を過ぎてすぐ
補足 浄土宗の総本山で、国宝の三門は高さ24m、幅50m。日本最大級の木造の門です。
2020年には本堂・国宝の御影堂の大修理落慶法要が行われ、約8年ぶりに堂内を参拝することができるようになります。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で30分
    東山三条交差点から東大路通を南へ、清水道交差点から清水坂へ
  • ・電車、バス他で30分
    三条京阪前から市バス楽洛東山ラインor86系統乗車、清水道下車
補足 西国三十三所観音霊場の第16番札所で、2019年現在修復工事中の本堂は「清水の舞台」として有名です。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で25分
    三条通を東へ、蹴上から仁王門通を北へ、南禅寺前を東へ入る。
  • ・電車、バス他で15分
    三条京阪駅より地下鉄東西線利用、蹴上駅下車徒歩約10分
補足 臨済宗南禅寺派の大本山で、京都五山の上とされ隆盛した古刹。重要文化財の三門や国宝の方丈、名勝に指定されている方丈庭園など見どころが多く、紅葉の名所としても大変有名です。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    三条京阪前から市バス5番系統「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約5分
補足 浄土宗西山禅林寺派の総本山で、ご本尊の阿弥陀如来像は「みかえり阿弥陀」と呼ばれ、永観律師が念仏の行道をしていたときに現れ、振り向いて「永観、遅し」と発されたという伝説が伝わっています。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    三条京阪前から市バス5系統利用、「錦林車庫」下車徒歩約8分
補足 正式名称は真正極楽寺。紅葉の名所として知られる古刹です。また、年に一度、11月15日にのみご開帳されるご本尊阿弥陀如来像(重文)の脇侍の不動明王像は陰陽師の安倍晴明公の念持仏と伝わっています。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    三条京阪前からバス利用、東山三条乗換、熊野神社前下車徒歩3分
補足 本山修験宗の総本山で、創建は平安時代。後白河天皇の皇子、静恵法親王が宮門跡として入られて以来の門跡寺院として、皇室と深い関係があります。毎年秋には狩野派による豪華絢爛な障壁画などが特別公開されます。

その他

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で2分
    三条通を西へ、北側へ渡ってすぐです
補足 「だんのうさん」の名で親しまれている檀王法林寺(だんのうほうりんじ)。
400年を超える歴史を有し、琉球との深い関わりや日本最古の招き猫伝説でも知られる、浄土宗のお寺です。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で40分
    三条京阪前から市バス、祇園等で乗換え、泉涌寺道下車徒歩約15分
補足 皇室とのかかわりが深く「御寺」と称される真言宗泉涌寺派の総本山。広大な寺域には仏殿や舎利殿、楊貴妃観音堂といった諸堂と、鎌倉時代の後堀河天皇から降幕末の孝明天皇に至る歴代天皇・皇族の陵墓があります。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    三条駅から京阪電車利用、祇園四条駅から 約10分
補足 明治19(1886)年に開園した、京都市内で最古の公園。古くから市内随一の行楽地として親しまれています。知恩院や八坂神社に隣接しており、桜の名所としても有名です。

ページの先頭に戻る

[ホテル]ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループ じゃらんnet