宿番号:382807
ダーワ・悠洛 京都/バンヤン・グループのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
宿泊者限定 檀王法林寺 朝のお勤め体験
カテゴリ:イベント・フェア 2020年12月5日(土)〜
更新 : 2021/1/4 16:18
【ご宿泊者さま限定!檀王法林寺 朝のお勤め体験】
※2021年1月9日・23日は感染症拡大防止の観点より、中止となりました。
次回の実施につきましては、決定次第ご案内いたします。
ご参加をご検討いただいていた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。
時間:8:00〜8:45ごろ(読経約15分間+法話&参拝約30分間)
場所:檀王法林寺(当ホテルから徒歩約2分)本堂
費用:志納(目安として、お線香代としてお一人さま100円程度をお賽銭箱にお納めください)
※御朱印の授与を希望される場合は、別途御朱印一体につき300円が必要です
京都の朝は早起きがオススメ!
「だんのうさん」の名で親しまれている檀王法林寺(だんのうほうりんじ)で、朝のお勤めに参加してみませんか?
檀王法林寺へは、京都悠洛ホテル Mギャラリーから歩いて約2分。
400年を超える歴史を有し、琉球との深い関わりや日本最古の招き猫伝説でも知られる、浄土宗のお寺です。
三条通に面する門をくぐり、歩を進めていくと、町なかにいることを忘れてしまいそうなほど静かな空間が広がります。
立ち並ぶ石仏や楼門、堂々とした風格の本堂の佇まいに長い歴史を実感します。
保育園や児童館もあり、かわいい子供たちも多く目にし、ここが地元の人たちに愛されてきたお寺なんだと実感します。
朝のお勤めは通常非公開ですが、京都悠洛ホテルMギャラリーのご宿泊のお客様は特別に参列していただくことができます。
ふりがな付きのお経の冊子をいただけるので、お参りの作法が分からなくても、お経を読んだことがなくても心配ありません。
肩肘張らずにお気軽にご参加ください。
椅子をご用意いただきますので、正座が苦手な方も大丈夫です。
お経の後は、とっても気さくなご住職がお寺の歴史や仏教のお話をお聞かせくださいます。
ご本尊・阿弥陀如来さまの前でお経を唱え、心洗われる清々しいひとときをお過ごしください。
きっといつもと違う京都時間を感じられるはずです。
檀王法林寺ご住職 信ヶ原雅文上人
関連する周辺観光情報