宿・ホテル予約 >  広島県 >  広島・宮島 >  広島 > 

ホテル石本のブログ一覧

宿番号:383552

「世界は広島の復興の力と被爆者の活動と知恵を未来への糧に」

JR広島駅下車。路面電車宇品行5番線に乗車、3駅目<段原1丁目>下車、すぐ目の前

ホテル石本のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • 大阪万博のお土産

    更新 : 2025/7/20 11:00

    今朝、ご出発のお客様 フリードリンクをご利用されている時、 ちいかわカープ坊やTシャツに「レアですね!」と声をかけさせてもらいました。(^^) お客様は、実は広島出身で、今回偶然の宿泊とのこと。 何気な...

    続きをみる

  • 夢と魔法の広島旅

    更新 : 2025/7/18 11:19

    広島の旅は、まるで絵本から飛び出したようなメルヘンの世界!! まず宮島に降り立つと、キラキラと輝く瀬戸内海の青さに胸が高鳴ります。 嚴島神社の大鳥居は、潮の満ち引きで表情を変える神秘的な美しさ。 夕焼...

    続きをみる

  • 広島県竹原市の的場海水浴場で夏の思い出を写真に! 7月18日の海開きを記念し、的場海水浴場でプロカメラマンによる無料撮影会が開催されます! 美しい白砂と青い海を背景に、とっておきの夏の思い出を作りませんか...

    続きをみる

  • 【アメリカ独立記念日】

    更新 : 2025/7/4 16:14

    1776年イギリスから独立して249年。 植民地から世界を牽引する国へ、 星条旗の下、自由と多様性を掲げ、 血と汗と涙の歴史を紡いできました。 歴代大統領が刻んできた軌跡は、 時に希望、時に試練の道。...

    続きをみる

  • 今年の夏も、広島の夜を彩る特別な船旅が始まります。7月19日から9月30日まで開催される「広島湾ナイトクルージング」は、蒸し暑い日中を避け、涼しい夕暮れから夜にかけて瀬戸内海をゆったりと巡る贅沢な時間を提供...

    続きをみる

  • 東京03の飯塚さんがXで公開し、注目を集める広島グルメの数々! 豊本さんが手にする「むさし」の「若鶏むすび」は、 特大唐揚げと2つのおにぎりでボリューム満点。 さらに、豊本さんと角田さんが嬉しそうに持つの...

    続きをみる

  • 今年秋に中国で開催されるアジアカップに向け、野球女子日本代表候補35人が三次市で強化合宿を行いました。 三次市は2020年に「女子野球タウン」に認定されており、選手たちは素晴らしい環境で練習に励みました。 ...

    続きをみる

  • 円谷プロダクションから、ファン待望の「ウルトラマン 4K ディスカバリー 4K ULTRA HD BOX」が9月10日に登場します! 4K Ultra HD Blu-ray 4枚組で22,000円。 本作は、【生命】【浪漫】【仲間】【正義】の4テー...

    続きをみる

  • 天皇陛下 来広11回目

    更新 : 2025/6/19 17:15

    天皇陛下が広島をご訪問されることは、地元の人々にとって大きな喜びです。 陛下が初めて広島を訪れたのは、まだ浩宮様でいらした40年以上も前、 ご卒業論文のために尾道の歴史に触れられたとのこと。 その頃か...

    続きをみる

  • 広島出身の同級生、奥田民生さんと吉川晃司さんが、 ユニット「Ooochie Koochie」を結成し、 広島の食の魅力を発信するプロジェクト「OK!!広島」の応援団長に就任しました! 独自の音楽性を追求してきたお二人...

    続きをみる

  • 6月半ばは蒸し暑いですが、涼しい服装や水分補給で快適に過ごしましょう!! この時期によくアナウンスされるクールな商品やサービス。 例えば、冷たいドリンクの移動販売、エアコン清掃、 夏のレジャー用品レ...

    続きをみる

  • 6月は気候変動と経済ストレスで体調を崩しやすい時期です。 予防策として、足浴で血行促進・リラックス効果を。 くるくる耳マッサージは気象病の症状緩和に役立ちます。 また、汗で失われやすいマグネシウムを...

    続きをみる

  • インバウンドの弊害

    更新 : 2025/6/13 11:02

    大阪エリアでは、万博の影響でインバウンド・ビジネスが大幅に増収しています しかし、困った問題も起こっています 大阪のインバウンド増加は喜ばしい経済効果をもたらす一方で、 外国人観光客によるスーツケー...

    続きをみる

  • 瀬戸内の海に、今年も待望の夏がやってきました。 解禁されたばかりの小イワシ漁は、大ぶりで脂ののりも上々。 キラキラと輝く銀色の魚体が、豊漁を告げるかのように水揚げされています。 朝早くから活気づく市...

    続きをみる

  • 家事に仕事に大忙しの毎日、料理はもっと楽したいけど手抜きに見られたくない。 そんな方に朗報! 今、「せいろ蒸し」が静かなブームなんです。(^^)♪ 火加減を気にせず“ほったらかし調理”ができるから、その間...

    続きをみる

  • ロハスなライフスタイル

    更新 : 2025/6/9 11:52

    広島で開催された「ロハスピクニック広島」は、 心と体に優しい選択肢がこんなに身近にあることを教えてくれました。 手作りの温もりや、環境に配慮した工夫が光るアイテムの数々は、 女性の感性をくすぐるものば...

    続きをみる

  • ヘッドアクセサリーのバブーシュカが街中で注目を集めています。スカーフで頭を包む「真知子巻き」や「ほっかむり」のような見え具合が特徴です。数年前からファッショニスタの間で浸透し、最近では有名ブランドのラ...

    続きをみる

  • 広島の街に新たな息吹を吹き込む広島電鉄の駅前大橋線。 先日行われた高架部分の試運転は、8月3日の開通への大きな一歩となりました。 最新技術を駆使した約260メートルの高架を、路面電車が広島駅ビル2階のホーム...

    続きをみる

  • 駅弁と旅愁

    更新 : 2025/6/7 10:39

    車窓を流れる景色を肴に、温かい駅弁を広げる。 その一口は、旅情を深くする至福の時。 食堂車の賑わいが消え、寂しさを感じていた心に、 駅弁は変わらぬ安らぎをくれます。 今や国内外の多くの旅人がこの味...

    続きをみる

  • 6月5日、「キングオブコント」などで準決勝に進出したこともある実力派の北海道出身の「アップダウン」 広島女学院中学のステージで「被爆体験継承漫才」が上演されました。 彼らは巧みな話術で戦争の悲劇を伝え...

    続きをみる

  • 広島三大祭りの筆頭、「とうかさん大祭」が明日6月6日、圓隆寺で幕を開けます! 名物の真っ赤な提灯が境内を彩り、夜には幻想的な光が灯ります。 「ゆかたできん祭」も同時開催で、 街中が浴衣姿で賑わうこと間違...

    続きをみる

  • 鈴木ゆかさん、故郷広島での初舞台を応援! 東京で20数年、舞台への情熱を燃やし続けてきた鈴木ゆかさん。 「大好きな広島で舞台をやりたい。祖母や家族、友人に観てもらいたい。広島の人に舞台の面白さを伝えた...

    続きをみる

  • 【日本の至宝長嶋茂雄氏】

    更新 : 2025/6/3 9:27

    日本のプロ野球界に燦然と輝く「ミスタープロ野球」、長嶋茂雄終身名誉監督の訃報に接し、日本中が深い悲しみに包まれています。 1936年に千葉県で生まれ、立教大学で輝かしい記録を打ち立てた後、 1958年に読売巨...

    続きをみる

  • 【夏の風物詩】

    更新 : 2025/6/2 17:03

    2025年6月1日、広島県三次市で夏の風物詩である観光鵜飼が始まりました!! 日本の伝統漁法が現代に受け継がれ、多くの人々を魅了している様子が目に浮かびます。 観光客を乗せた遊覧船が、鵜匠が乗る鵜舟を囲む...

    続きをみる

  • 【バラの日】

    更新 : 2025/6/2 11:26

    本日6月2日は「バラの日」。 横浜に本部を置くブルガリアンローズ協会が制定しました。 語呂合わせの「ロ(6)ーズ(2)」から、バラのもとに人々が集い、 平和な世の中になることを願う日です。 さらに、今日...

    続きをみる

  • フルーツパフェに物申す

    更新 : 2025/5/30 12:25

    「上がるサクランボ、下がるメロン」――今朝のこのニュース、ただの価格変動と侮るなかれ。 ここには、私たちの食卓を彩る季節のフルーツたちが織りなす、 ある種の経済ドラマが垣間見えます。 お米の高騰が一服...

    続きをみる

  • 【カード払い撤退店続出】 一般的に、飲食店の純利益は3%。 つまり1万円売れても、手元に残るのはたった300円です。 そこにカード手数料がカード支払い額の約3%(1万円で300円)かかると、純利益はゼロに!! ...

    続きをみる

  • 祝!大の里関、第75代横綱誕生おめでとうございます!わずか13場所での昇進は史上最速で、横綱審議会の満場一致も納得の快挙ですね。 「唯一無二の横綱を目指す」という口上、素晴らしい心意気です。どこまでも...

    続きをみる

  • 憧れの・・・

    更新 : 2025/5/26 14:36

    憧れの広島のセレクトショップ。 素敵すぎて、私には遠い存在だとショーウィンドウの前でため息をつくばかりの毎日でした。 でも、ある日。 まぶしい初夏の日差しに誘われるように飛び込んだら、 驚くほどリーズ...

    続きをみる

  • 現在、広島県三次市の果樹園では、今まさに高級ブドウ「ピオーネ」が大きく育つための房作りが最盛期を迎えています。 生産者の方々が丁寧に不要な粒を切り落とすことで、残った粒にたっぷりの栄養が行き渡り、 大...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。