宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 広島 > ホテル石本のブログ詳細

宿番号:383552

広島にバット型の赤いバームクーヘン カープと洋菓子店がコラボ!

JR広島駅下車。路面電車宇品行5番線に乗車、3駅目<段原1丁目>下車、すぐ目の前

ホテル石本のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【水の都広島】

    更新 : 2015/4/27 14:17

    広島の歌によく出てくるのが、「七つの川」という言葉です。
    甲子園で広島からの出場校の校歌なんかを聞いていても、
    しばしば耳にされてるのではないでしょうか・・・

    これは三角州にできた街(デルタシティー)である広島の特徴を現す言葉なんですが、
    実際に「七つの川」を全て答えられる人は中々いないでしょうし、
    ましてそれを地図に書き記すことができる人は広島にいる人でも皆無に近いでしょう。(^^;)

    広島市内に七つの川。
    西から順に@太田川放水路A天満川B本川C元安川D京橋川E猿侯川です。

    あれ、六つしか無いじゃん!と思う方もいらっしゃるでしょうが、
    実は太田川放水路は山手川という太田川の支流を戦後拡張し、
    半人工的に作られた川なんです。

    その際、山手川の横を走っていた福島川という川を埋め立てて、更地にしました。
    それが現在の西区福島町あたりになります。
    ゆえ、七つの川は今で言うなれば、
    太田川放水路(山手川・福島川)・天満川・本川・元安川・京橋川・猿猴川
    ということになります。

    上記のことからもお分りだと思いますが、
    広島には水にまつわる地名がたくさん残ってます。
    本川、横川、堀川、流川なんて川がついてる地名はもちろん、舟入、宇品、江波、向洋、小網町なんて海にまつわるもの、白島、吉島、出島、中島町。八丁堀や薬研掘なんてのもそうです。
    土橋、京橋、鷹の橋などなど。

    ゴールデンウィークに「水の都」広島を楽しんでみませんか!?

    【ホテル石本】室野

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。