宿番号:383808
離れの宿 よもぎ埜のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
〜〜〜抹茶が誘う、初夏の贅沢〜〜〜 新緑の季節、5月限定のよもぎ埜らしさ全開の特別なデザートをお届けいたします。 香り高い抹茶を惜しみなく使ったクリーム、抹茶とホワイトチョコレートのム...
関連する宿泊プラン
当館では、お子様にも特別なお食事を楽しんでいただけるよう、こだわりのメニューをご用意しております。 🌙 夕食メニュー お子様に人気のメニューを少しずつ取り入れ、見た目も楽しい特製プレートをご用...
今月のデザートは『ミルクレープ』です♪ 何層にも重なったクレープに、ふんわりと軽い口当たりのチーズクリームと、甘みと香りが際立つ鏡石町産のSRC苺のスライスをたっぷり挟み込みました。 「柑橘の大トロ...
関連する宿泊プラン
昨年中の12か月のデザートをご宿泊いただいたお客様にご投票いただいて決定した「第1回 離れの宿 よもぎ埜 デザート大賞」で第1位になりました『いちご二十重パフェ』を今月のお夕食時のデザートとしてご用意いた...
関連する宿泊プラン
2月のデザート「シャンティーショコラケーキと鏡石イチゴの焼きマシュマロのせ」を紹介いたします! 『シャンティショコラケーキ』はチョコレートシロップと生クリームをブレンドしたクリームとココアジェノワー...
関連する宿泊プラン
大変遅くなりましたが、今年も、福島県の美味しい果物を中心とした、当館オリジナルのデザートをご紹介して参ります! さて、令和7年最初のデザートは・・・ まず、はじめに「鏡石産S.R.C.苺大福」 知っている...
関連する宿泊プラン
今年も早くも12月を迎えますが、皆様は良い1年でいらっしゃいましたか? 2024年は毎月デザートを皆様にご案内することでき、 多くのお客様から好評をいただきました。 そんなことで、今年最後のご案内となりま...
関連する宿泊プラン
味覚の秋の最終期となりましたが、デザートまで手を抜かない料理長の、 手間を掛けたお料理を今月もお楽しみ下さいませ。 さて、今回のデザート3点をご紹介いたします。 「かぼちゃプリン」 ほろ苦いカラメ...
関連する宿泊プラン
秋が深まりつつありますが、まだ暑さの残る日々が続き、本格的な「味覚の秋」とは言い難いかもしれません。 しかし、当館の献立は、秋の風情をたっぷりと感じていただける内容でご提供しております。 10月のデザ...
関連する宿泊プラン
9月もフルーツ王国ふくしまは健在です! 今回は更に、地元磐梯熱海の名産梨と巨峰を食べやすくフルーツポンチでお召し上がり下さい!(梨は時期に一番美味しい品種をご提供致します) シャインマスカットタルト...
関連する宿泊プラン
「果物王国ふくしまの桃プレート」 福島県を代表する果物、桃の季節となりました!美味しい伊達産の桃を、ムース&コンポートゼリー掛け&ソルベを盛り合わせ、地元磐梯熱海の名産『梨』を添えてご用意します。 ...
関連する宿泊プラン
昨年大好評でした湯上りのアイスボールサービスを今年も実施致します! 場所:本館2階 らうんじ「ゆあみ」カウンター 期間:7月18日(木)〜8月31日(土) 時間:15:00〜21:00
関連する宿泊プラン
駐車場の桜が満開になりました! この写真の中には、小鳥たちのさえずりが聞こえているんです。 露天風呂の桜は、まだまだつぼみもございますので、1週間は楽しめそうです! 蓬山の新緑も少しずつ始まってお...
県内にあるとはいえ、なかなか行けなかった「とら食堂」に 行ってきました。 うわさ通り県外ナンバーの車がたくさん停まっていて、 ベンチに行列もできていました。 とはいえ、祝日に伺ったので昼から夕方の通し...
猪苗代湖の冬の名物「しぶき氷」が今年も見頃です。 小平潟天満宮前の駐車場から、雪の道を徒歩で片道20分超歩きます。 かなり遠いと思われると思います。 この日は曇っておりましたが、晴れた猪苗代湖は本...
郡山市観光課のご紹介で、ベトナムの人気ブロガーでもあるティエンさんが来館! 郡山や周辺の観光をご紹介下さるそうです! びっくりするほど可愛らしいお顔で、小柄なので、日本のアイドルかと思いました! 写...
江戸時代に城下町ではなかった郡山市は、歴史の浅いまちと言われておりますが、 そんなことはないのです!(と何度かご案内しておりますが…) 今回ご案内する「如宝寺」は郡山で古くから信仰を集めるお寺でござい...
来週をはじめ、12月から2月にかけて、降雪が予想されます。 例年、降雪時には5cm〜10cmの積雪量となります。 磐梯熱海周辺や駐車場は除雪を行っておりますが、 お車でお越しの際は必ず冬用タイヤを着用してくださ...
磐梯熱海温泉にはいわゆる「カフェ」という感じのお店がなかったのですが、 今年になって、「ichinoichi cafe」というお店ができました。 そこで、先日お昼休みに行って来ました。 まだ新しい雰囲気で、とても...
9月30日までこおりやま文学の森資料館で開催中の 「文豪ストレイドッグスxこおりやま文学の森資料館」とのコラボ展 でもある『太宰治展』に行ってきました。 文豪ストレイドッグスの人気はちょっとは知っていた...
二本松市の東部 旧東和町の寺院で、紫陽花の名所。 私が訪れたのは6月27日でしたが、まだまだこれから咲く蕾もたくさんありましたので しばらく見頃が続くと思われます。 かなり広い駐車場もあるので、車でな...
先日のテレビ番組で、外国人がリピートする日本の観光地ベストテンをやっていて、 その4位が福島県にあり、番組出演者も不思議がっていたのが印象的でしたが、 それが二本松市の「エビスサーキット」でした。 ...
福島県はとても広いので、県庁所在地といえど、福島市は磐梯熱海温泉がある郡山市ではわからないこと、知らないこともたくさんあります。 その一つが今回紹介する「凍天」です。 福島市周辺の県北地区では、あん...
JR磐梯熱海駅近くに、先日オープンした「ほっとあたみ」は、地元の野菜やお米などの農産物や、 お酒やお菓子などの物産品、イートインコーナーなどがあって、施設も新しいので、気持ちよく過ごせつ場所になっており...
福島県内各地が暑さで日本一だった5月16日の福島市、福島県立美術館に行ってきました。 「ポーラ美術館コレクション」で、ルノアールの作品を見るのを楽しみにして参りました。 フェルメール展の時には非常に混ん...
更新 : 2018/5/17 12:59