宿番号:383975
スマイルホテルプレミアム函館五稜郭のお知らせ・ブログ
【亀田八幡宮】歴史ある神社ですよ
更新 : 2021/9/7 4:40
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近はパワースポットとして神社が注目されていますが、初詣やお祭り、お願い事があるときなどによく訪れると思いますが、なぜか神聖な気分になれるのは私だけではないはずです。
さて、今回ご紹介させていただくのは「亀田八幡宮」という神社です。
1390年(明徳元年)、越前国敦賀郡気比神宮より、八幡大神の御分霊を当地に奉遷したのが起源とされています。現在は神輿殿として使用されている旧拝殿は1863年(文久3年)の改築で、複雑な形に組み合わせられた屋根が見どころです。
戊辰戦争終結時の1869年(明治2年)5月17日、旧幕府軍の榎本武揚、大鳥圭介らが、新政府軍の黒田清隆らと降伏の誓約を交わしました。その協議を整えた場所が、こちらの旧拝殿であったとされています。建物の羽目板には、直前の戦闘でついた弾痕が残されていて、激しさが窺い知れます。2012年11月には、刀をモチーフにした「箱館戦争降伏式之地」記念碑が有志によって建立されました(題字は榎本武揚の曾孫・榎本隆充氏の揮毫)。
現在は、武芸や勝負事などの神様として地元の信仰を集め、初詣や9月15日の例祭日には、大勢の人でにぎわいます。
住所:函館市八幡町3-2
当ホテルから車で約5分
函館観光の安全を祈願してお参りしてみてはいかがでしょうか☆
花手水が可愛くあしらわれていました。
20