宿番号:384060
TheMana Village(ザマナ ビレッジ)のお知らせ・ブログ
【楽しまんと!海の秘境】SORASIO ・モシオ
更新 : 2013/8/30 21:57
利き酒セットのメニューが加わってから、売店にもお塩の商品が並んでいます。
アートの島、直島で作られた【SOLASHIO】と、瀬戸内の【藻塩】の2種。
他にもピンク色のヒマラヤ岩塩が入荷予定^^
どちらも独特の旨み、甘みがあり、満足度の高いお塩。
お料理の旨味も増して、深みも出ますね♪
では、以下 お塩2種のご紹介です!
■ SOLA SHIO ■
直島の『塩』・・・完全天日産・直島太陽塩 SOLA SHIO【ソラシオ】
直島・・・瀬戸内海にある、香川県の小さな島。近年、アートの島として全国から注目されている。
※SOLASHIO誕生秘話・・・この塩が生まれたきっかけは、何と四万十です。2007年に直島観光協会が四万十の鮎や鰻と、瀬戸内の小魚のどちらが美味いか四万十に来て魚を食べた。確かに美味しく、その秘密が塩にあると考え、幡多で塩作りを学び、試行錯誤の末、完全天日塩・SOLASHIOが生まれました。
☆直島の塩のこだわり
・(自前) : 直島の海水で
・(エコ) : 太陽の力をつかい
・(品質) : にがりを取り除き
・(味) : あまく、旨い塩
■ 藻塩 ■
栄養満点! 藻塩は天然の健康食品!
《日本の塩づくりの原点、藻塩》
温暖な気候に恵まれた瀬戸内は、平安時代から塩田を使った製塩が盛んな土地柄です。藻塩とは、かつて玉藻と呼ばれていたホンダワラなどの海藻から作った塩のこと。淡いベージュ色の藻塩は、海水と海藻のうま味が凝縮した、尖りのない、まろやかな口あたりが特徴です。
※藻塩のベージュ色は、自然の恵みの証。海藻の成分のひとつである、ヨードをはじめ、カルシウム、カリウム、マグネシウムなど、海藻に溶け込んだミネラルを豊富に含んでいます。塩分濃度が低いため、成人病の原因のひとつとしてあげられるナトリウムの過剰摂取も抑制してくれます。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
12