宿・ホテル予約 > 熊本県 > 玉名・山鹿・菊池 > 山鹿・平山・植木 > 熊本旬彩の宿 ゆとりろ山鹿のブログ詳細

宿番号:384619

じゃらんnetランキング売れた宿大賞<熊本県内3位受賞!>

山鹿温泉
九州道 菊水ICより約15分 熊本空港より車で約50分 山鹿バスセンターより徒歩10分

熊本旬彩の宿 ゆとりろ山鹿のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【くまもとレコメンド】新千円札の顔 「ゆかりの地」

    更新 : 2024/9/18 14:52

    新千円札の顔
    北里柴三郎ゆかりの地「熊本県阿蘇郡小国町」


    2024年7月から、新千円札の顔となった「北里柴三郎」は
    熊本県阿蘇郡小国町北里で代々庄屋を務める家に生まれました。


    破傷風菌の純粋培養に成功し、当時不治の病とされた破傷風の血清療法を確立し、
    これらの功績により、北里柴三郎は世界的研究者としての名声を獲得するに至りました。

    北里研究所や慶應義塾大学医学部、日本医師会の創設に携わり。
    研究と教育の両面で日本医学の近代化を強力に牽引しました。

    1916年、郷里である熊本県小国町の子供たちのために図書館を建設。
    当時熊本県下で二番目の蔵書を誇ったというこの図書館に
    「北里文庫」と名付けて寄贈。
    この北里文庫は京間で受け継がれ、北里柴三郎の功績をたたえる資料館として
    『北里柴三郎記念館』の一角に立ち、日々多くの人が訪れています。


    『北里柴三郎記念館』
    当館ゆとりろ山鹿までのアクセスは、車で1時間20分、と少し距離がありますが、
    道中には、「阿弥陀スギ」「自然豊かな滝」や「斑蛇口湖」「菊池渓谷」など
    寄り道しながらゆっくりと熊本の自然をめぐるのがおすすめです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。