宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > ホテルクラウンヒルズ仙台青葉通り(BBHグループ)のブログ詳細

宿番号:385059

仙台駅西口より徒歩約7分☆大浴場も復活♪とってもお得なプラン有

JR仙台駅より徒歩約7分、東北最大級のアーケードに隣接♪

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

ホテルクラウンヒルズ仙台青葉通り(BBHグループ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (44)
施設ブログ ☆クラウンヒルズ仙台青葉通り・スクエア☆
ブログ一覧をみる (357)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    もうすぐぅ〜春ですねぇ〜♪お出かけしてみませんか♪

    更新 : 2017/2/19 22:44

    どうも、どうも、つぐが、書かないので〜〜( ゚Д゚)

    隙をねらって!(^^)!

    再々、登場の、し・は・い・に・ん・だす!!!

    きょうは、ちょっと真面目なおはなしを〜〜〜♪

    写真の、紅・白梅なのですが〜〜〜($・・)/~~~

    日本三景の一つ、宮城県の誇る、松島は、伊達家の菩提寺の瑞巌寺の境内にある梅の樹なんです、

    ちっと、歴オタクで、以前に図鑑でみて、ゼッテ〜いきて〜と思い、見学しにいった事が、

    あるんです"(-""-)"ふっふっふっ

    瑞巌寺境内にある淡紅色の梅は、伊達政宗ゆかりの梅。八重咲きで「臥龍八房」の異称があります、中門より入って左が「白梅」、右が「紅梅」で、伊達政宗が文禄の朝鮮征討の役の際、朝鮮より持ち帰り,慶弔14年(1609)の瑞巌寺上棟の祝いに植えさせたと伝えられています。この紅白の梅は、その姿が「臥せた龍」に似ているところから「臥龍梅」と名づけられています。毎年、3月下旬ごろから開花します。 普通の梅より遅く咲きます。

    政宗くんの、いわくつきの古木の梅の樹です、一見の価値はあります、歴史好き、お花好きには、

    たまりせん!!!政宗公も、堪能したであろう、清廉な梅の香りっを是非、体感して頂きたく

    その傍には、庭園で有名は円通院、秀吉くんからもろた、観瀾亭も一石、一木、そんまま、松島に

    移築して現存しており、月見をしながら、お茶も頂けたりします〜('◇')ゞ

    きょうは、いつも、隠している裏の顔をのぞかせましたが・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    ねむたくなりましたので、きょうは、このへんで・・・おいとま致します・・・(*'▽')

    また、お会いできる日を、一日千秋の思いでおりますので、今後とも、つぐログを

    何卒よろしくお願い申し上げます〜〜〜〜〜〜(´・ω・)

                                 では、では、しはいにん☆

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる