宿・ホテル予約 > 北海道 > 富良野・美瑛・トマム > 富良野 > 新富良野プリンスホテルのブログ詳細

宿番号:385336

温泉でほっこり♪大自然の絶景をお楽しみください♪

ハイクラス

富良野温泉
JR根室線富良野駅から車で10分、旭川空港から車で約60分

新富良野プリンスホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ☆北海道 夏の風物詩☆

    更新 : 2010/8/25 18:44

    こんにちは(*^o^*)

    今日は美瑛・四季彩の丘に現れた「ロール君」のご紹介です。(写真)


    この巨大な「ロール君」なにでできていると思いますか?


    実はこれ、

    北海道の夏の風物詩“牧草ロール”(・_・?)、でつくっているのです!


    って言っても“牧草ロール”がピンと来ない方へご説明です。


    牧草の収穫は年に約3回、初夏から秋にかけて行われます。
    (ちょうど今ですね!)

    8月末から9月は、ちょうど牧草の「2番刈り」の時期にあたります。


    牧草ロールの元になる牧草は、

    トラクターで刈り取られてから1〜2日間

    牧草地でそのまま天日で乾燥するそうです。

    乾燥が終わると、トラクターに牽引された

    「ロールべーラー」と呼ばれる機械で集められ、

    ある程度の量(大きさ、密度)になると、ひもで巻かれてタマゴが

    産み落とされるようにポコッと機械から牧草ロールが出てくるんですよ。

    「牧草ロール」は1個の重さが約350kg/直径約1.5mもあり

    一年を通して牛さんたちのエサとなるんです。


    青草のない冬の間もこれがあれば安心なんです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


    栄養素がたくさんつまった乾草は牛さんの大好物なんですよ〜♪


    <プチ情報>
    牧草はイネ科・マメ科などいくつかの種類がありますが

    草の種類によって熟す時期が違うので

    それぞれ栄養価が一番高い時期をのがさず、刈り取らなくてはならないのだそうです。

    早すぎると収量が少ないし、遅すぎると栄養価が低くなる。

    見きわめが肝心なんですって。オオーw(*゚o゚*)w


    北海道では夏になるとこの“牧草ロール”が

    牧場に点在し始めます!


    美瑛・四季彩の丘ではその“牧草ロール”を使ったマスコット?!が登場しています!

    かなりの大きさで見ごたえ充分ですよ!!

    この時季にしか観られない光景ですので

    ぜひこの機会にご家族で北海道へお越しください(o^∇^o)ノ

    お待ちしていま〜すっ♪


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。