宿番号:385336
新富良野プリンスホテルのお知らせ・ブログ
6月2日 風のガーデン 「ルピナスとアリウム」
更新 : 2015/6/2 15:11
こんにちは!新富良野プリンスホテルのたっくんです(^^)♪
早いもので、もう6月。
ホテルでは夏季シーズンの到来ということで、観光施設も続々と本格的に営業を開始いたします★
★熱気球体験フライト★【早朝】
期間 : 6月1日(月)〜10月12日(月・祝)
時間 : 6:00A.M.〜7:20A.M.(体験時間約5分)
★セグウェイ★【夏季】
期間 : 6月20日(土)〜8月31日(月)
時間 : 6:00A.M.〜6:00P.M.(最終受付5:45P.M.)
※6月19日(金)までは土・日のみ【4:00P.M.(最終受付3:45P.M.)】
★ナイトガーデン★
営業期間 : 6月13日(土)〜8月31日(月)予定
営業時間 : 日没〜8:00P.M.(最終受付7:30P.M.)
★富良野ロープウェー★
営業期間 : 6月6日(土)〜6月14日(日)までの
土・日曜日、6月20日(土)〜10月18日(日)
※営業時間はホームページをご確認ください
さて!本日の風のガーデンです(^^)
初夏になり、草花の背丈も伸びてきました。
ルピナスとアリウムが存在感を出しています★
写真左上“ルピナス・ペレニーズ(パープル)”
深みのある紫色の花穂を次々に上げる。
庭のアクセントになるマメ科のお花。
写真右上“セントーラ・モンタナ/宿根ヤグルマソウ”
ほっそりとした茎の先端に青い花を咲かせる。
花の形が矢車に似ていることから、ヤグルマギクの別名をもつ。
写真左中央“アリウム・ギガンチウム”
秋に植え込み、夏に咲く球根の植物。
まん丸とした紫の花は、庭で大きな存在感を放つ。
まるで庭に浮くマリモのよう。
写真右中央“アキレギア・アトラタ”
曲がった茎の先に濃い赤紫の花がうつむき加減に咲く。
丈夫で育てやすい。
写真左下“コウライテンナンショウ”
ヘビのマムシの肌に似て、紫がかった褐色のまだら模様が見られる。
そのためマムシグサと呼ばれる。
写真右下“フロックス・ディバリガータ(ホワイトパヒューム)”
ハナシノブ科のお花。こんもり茂らせると見栄えがでる。