宿・ホテル予約 > 静岡県 > 磐田・袋井・掛川 > 磐田・袋井 > 葛城 北の丸のブログ詳細

宿番号:385442

日本建築美×美食とワイン×四季折々の庭園が奏でるヤマハリゾート

ハイクラス

新東名森掛川インターより車で5分・JR掛川駅より車で約35分(土日のみ無料送迎有り・要事前予約)

葛城 北の丸のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    花鳥風月 花だより 葛城北の丸の「萩」

    更新 : 2024/10/16 10:40

    秋の七草は、ご存じのように第一が萩にはじまります。
    「萩 桔梗 尾花 撫子 女郎花 葛 藤袴 秋の七草」 このような順に並べられますが、8月頃に夏萩が咲き、秋萩が終わる頃に最後の藤袴が咲きだします。 しなやかに茂る繊細な枝に、赤紫色の細かい花は、秋の風情を象徴するものとして万葉集や古今和歌集などの古典文学にも頻繁に登場します。

    萩の花は、細長い枝に小さな花が連なり、風に揺れる様子がとても美しいです。 その姿は、まるで秋の風に舞う蝶のようであり、人々の心をつかむ秋を代表する植物です。 ハギの語源は「生える木」で、春に勢いよく新しい芽が伸びてくることからつけられました。

    葛城北の丸の4つある宿泊棟のひとつに「萩殿」という和室棟があります。萩殿のあたりでは萩の花を楽しむことができます。

    萩の葉は、お茶のかわりに煎じて飲むこともありました。 また、お茶室の庭や垣根に植え込んだり、筆の軸にしたり、箒を作ったりと用途も広かったようです。 葛城北の丸のレストラン付近にあつらえてある坪庭の垣根は、葛城北の丸に自生している「萩」を乾燥して職人さんが作成したものです。ぜひこちらもお楽しみいただけると幸いです。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。