宿番号:385506
春日の湯 ドーミーイン後楽園のお知らせ・ブログ
ドーミーインめぐり 〜原点。初めての挑戦〜
更新 : 2020/10/6 10:23
今日はこちら。せんべいで有名ですが、
昭和30年代には、染の浴衣の生産が最盛期を迎えたこの街。
いまでは、浴衣は手頃なプリントものが主流となっていますが、
本染めの浴衣を求めるお客様は、やはりこちらの浴衣がいいそうです。
『ドーミーインEXPRESS 草加City』から
テニス、ダーツ、夜中のドライブが好きな、BULLいんこがお届けします。
当館は、1993年生まれ。
ドーミーイン1号店になります。
ビジネスホテル初挑戦。
寮の運営を行っていた当社にとって、未知の領域でした。
ビジネスホテルに大浴場という発想なんて、この時にはありませんでした。
しかし、この1号店があったからこそ、
あらためてお客様と同じ方向を見て、
ドーミーインを磨き上げていくことができたんだと思います。
ドーミーインの原点、ここにあり、です。
◆ドーミーインEXPRESS 草加Cityの、ここがオススメ!◆
まず、フロントカウンターにて草加名物の草加せんべいを配布しています。
ご宿泊のお客様からご好評を頂いております。
そして当館のご当地逸品料理はこちら。
ごはんがススム『肉豆腐』!
牛バラと牛スジを豆腐と一緒に煮込んだ肉豆腐は、
東京下町ならではの濃いめ味で、朝からご飯が進みます!
そのままでも美味しいですが、ごはんに豪快にかけるのがオススメです!
朝から江戸っ子気分でお楽しみください!
そしてスタッフも自慢です。
どんな時でも、それぞれが考え、的確に判断できるように、
常に努力をし、提案をしあい、
フロントスタッフ、清掃スタッフ、レストランスタッフが
コミュニケーションを取り合いながら、
ドーミーインの原点らしく、進化を常に意識しております!
◆オススメの銘店◆
【いけだ屋】
フロントでお客様に無料配布しているおせんべいは、
ここ「いけだ屋」さんの商品です。
お客様からどこで買えるの?など、多数お問い合わせを頂いております。
いけだ屋さんは江戸末期創業の歴史を誇る名店。
草加せんべい伝統の味を大切に、醤油・米・天然地下水にとことんこだわり、
独特の味を継承し続けています。
◆観光名所◆
【札場河岸公園】
草加に所縁のある文芸や歴史の像・碑が設置されています。
松尾芭蕉像や正岡子規の句碑などもあります。
公園内は散策や散歩にちょうど良く、
ツツジや桜等も多く植えられ、春には多くのお花見客で賑わいます。
フロントでお客様に無料配布しているおせんべいは、
ここ「いけだ屋」さんの商品です。
江戸末期創業の歴史を誇る名店で、草加せんべいの伝統の味を大切に、
醤油・米・天然地下水にとことんこだわり、独特の味を継承し続けてます。
ドーミーイン草加Cityのご当地逸品料理は、
ごはんがススム『肉豆腐』!
牛バラと牛スジを豆腐と一緒に煮込んだ肉豆腐は
東京下町ならではの濃いめ味で、朝からご飯が進みます!
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > お茶の水・湯島・九段・後楽園・東京ドーム > お茶の水・湯島・本郷 > 春日駅
エリアからホテルを探す
東京都 > お茶の水・湯島・九段・後楽園・東京ドーム > お茶の水・湯島・本郷 > 春日駅
ホテルグループから探す
全国のドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ> 東京のドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ> すえひろの湯 ドーミーイン秋葉原