〜ハリモグラとたわむれました(^^)★〜
更新 : 2012/3/28 18:52
こんにちは★《三交イン沼津駅前》ヤマグチです♪
とても暖かい良い天気ですが…風がつよいですね(><*)
世間様は『春休み』とやらなんですね(^д^;)
平日なのに…どこに行っても,たくさんの人で賑わっていて
なぜだろ?と想っていました(^^;)
先日《沼津港深海水族館》へお邪魔してきました♪
何度行っても…楽しめる★落ち着く★
そんな水族館だと想いますヾ(*´∀`*)ノ
春休みイベントで“ハリモグラ”に
触れるじゃんけん大会が実施されています〇(>∀<)〇
なぜ水族館に“ハリモグラ”が!?と不思議に想いますよね(。凵K)?
それも飼育員のお姉さんがちゃんと解説してくれます★
“ハリモグラ”は哺乳類でありながら卵を産む動物です。
そして体温調節ができません。
他にも“ハリモグラ”のもつ習性や特徴から
“シーラカンス”同様に
『進化』の過程を示す貴重な生物と言われています★
ということで…“シーラカンス”とともに
《深海水族館》2階で展示されています\(^^)/
もちろん“ハリモグラ”は生きていますよ★
そして〜イベントに参加して
触らせていただきました−−−(●≧艸≦)
《深海水族館》には4匹いるそうですが
その中の“花子ちやん”にタッチしました\(^^)/
ひとりひとり,毛(トゲ)の色や模様がちがくて
ちゃんと名前があるそうです♪
まず…体温調節ができない“ハリモグラ”ちやんのお部屋は
とても暖かかったです★
だいたい27℃〜30℃くらいになっているんだとか♪
夏ですね(笑)
さすがにずっと抱っこするには革手袋が必要ですが…
想ってたよりツンツントゲトゲしていなくて
ふわっと手のひらで触ることもできました(^^)♪
花子ちやんは4匹の中でいちばん大きいらしいですが…
恥ずかしがりや?なのか
とてもおとなしくて超カワイイですq(^-^q)
とても貴重な体験をさせていただきました★
ほんと《深海水族館》に行くと勉強になります♪
楽しみながら学べるなんて良いですよね(´゜艸゜)★
この春休みにどうでしょうか(*^^*)?
沼津港へは沼津駅南口が便利です♪
お泊りは《三交イン沼津駅前》へどうぞ★
みなさまのお越しをお待ち申し上げております(^^)
関連する周辺観光情報