宿番号:385995
箱根湯本温泉 ホテル南風荘のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
◆小田原で1番のおまつりです!
カテゴリ:★情報いろいろ★ 2016年5月2日(月)〜
更新 : 2016/5/2 17:08
先日の当館ブログでも、小田原で5月3日に行われる「北条五代祭り」をご紹介させていただきましたが、北条早雲から始まる五代北条氏の墓所、実は箱根湯本の早雲寺というお寺にあるんです。当館から箱根登山バス、もしくはお車をご利用いただきますと7分ぐらい、箱根湯本駅からは徒歩15分ぐらいで行くことが出来ます!
この早雲寺は、1521年に2代氏綱が初代早雲公の遺言によって建立されました。大きな銅鐘は鎌倉時代に鋳造されたもので、神奈川県の文化財として保存されています。
またこちらには、天然記念物の「ヒメハルゼミ」が生息しており、夏になりますとヒメハルゼミの鳴き声を聞く機会があるかもしれませんね♪
先ほどまで、小田原市観光協会の方と北条手作り甲冑隊の方々が祭りの安全祈願のため、墓前供養しておりました。その後、供養を終えると甲冑隊の方々は、そのままの姿で小田原に歩いて戻って行かれました・・・。道端で見かけた方がいらっしゃいましたら、きっとびっくりされた事と思います。
明日は、小田原駅周辺でついに「北条五代祭り」が開催されます!1700名の武者、地元の吹奏楽部の音楽隊が町を練り歩き、手裏剣投げなどの体験型イベントも行われるそうです。
当館ご来館の際には実際に「北条五代祭り」、早雲寺まで足を運んでみるのもいいですね!
※前回まで俳優の阿藤快さんが北条早雲公の役を務めておりましたが、昨年11月に急逝されました。
出身である小田原をこよなく愛した阿藤快さん、祭りでは阿藤快さんを偲び、パネル展〜ありがとう阿藤快さん〜も開催されます。
義理と人情に厚く涙もろい・・・
優しい人柄がにじみ出ており、今でも「なんだかな〜!」と大きな声で話す阿藤さんを思い出します。
銅鐘