宿番号:386168
ホテル日航アリビラのお知らせ・ブログ
チャンスは3回☆地元の方でもめったに味わえないお魚
更新 : 2010/7/15 14:00
アリック:5・4・3・2 …
私:きたぁ〜!
アリック:ええっ!もぅ?
私:アリック!急いで!!海藻を食べ始めちゃう!!
アリック:まってぇ〜!!
慌ただしいよく晴れた沖縄から みなさま こんにちは
今日も最高気温が32度まで上昇中です!紫外線指数は…
アリック:ギャァァ!こげちゃう! 90%!
青い眩い南の島の夏を満喫中のみなさま…紫外線対策、
熱中症には十分お気をつけてくださいね。
さてさて、先日7月12日は旧暦の6月1日☆
ほほっ…海人のみなさまは『ピンッ』と
きましたね♪
そうです!夏の到来をつげる不思議なお魚
“ スク ”が沖縄の礁池に押し寄せてくる
お日にちです!
“ スク ”とは『アイゴの稚魚』で沖縄では
スクを塩漬けにした『スクガラス』が
お酒の肴としてかかせない一品です♪
スクさんはとっても不思議なお魚で、旧歴の6月・7月・8月の
1日前後の大潮のお日にちに礁池に団体様で現われます!
アリック:どうしてスクさんは礁池に訪れるの?
スクさんは普段、外洋でプランクトンを食べているのですが…
大潮になるとなぜか礁池にやってきて『海藻』を食べるのです。。
しかし…その『海藻』を食べる前に!スクさんを捕まえなければ
ならないのです!!
アリック:ポチョン☆ スクさん1匹つかまえたぁ〜♪
スクさんが海藻を食べてしまうと…なぜかスクさんの風味が
落ちてしまうのだそうです!そこで…スクさんの団体様が
現われると…海人さんはいちもくさんに海にお出掛けします!
沖縄の夏の風物詩ですよ☆
スクさん:ボク…海藻を食べちゃったよ
アリック:ぐわ〜ん
塩漬けの“ スクガラス ”は、とても塩辛いので
沖縄の“ 島どうふ ”の上にそのままのせて
いっしょに食べるのがもっともポピュラな食べ方です。
でも…地元の方でもあまり食べることができない
食べ方があるのですよぉ。
捕れたてのスクをお醤油につけてお刺身風に…
衣をつけてジュ〜 天婦羅で… などなど
新鮮なスクだからできるとてもおいしいメニューです☆
スクガラスは塩漬けですが…スクの骨がとても硬いので
食べるときは気をつけて下さいね。スクの頭から食べると
食べやすいみたいですよ♪
アリック:ん〜 つぎにスクさんが現れるのは…8/10
こんどこそ!スクさん!捕まえるよぉ〜!
関連する周辺観光情報