宿番号:386168
ホテル日航アリビラのお知らせ・ブログ
『 京太郎 』と書いて『 チョンダラ〜 』と読みます☆
更新 : 2010/8/19 15:32
アリック:今日の天気予報は晴れ☆ …のはずなのに
私:あらら 雨さん降ってますね〜。。
ドン ドン ドンドンドン♪
アリック:キャァァ! カミナリさま?
私:non non 青年会のみなさまがエイサーの
お稽古をしている音だよぉ
アリック:おお!
コロコロコロお天気が変わりますが…そのおかげで
最近 “ 虹 ” をよくお見かけする沖縄から
みなさま こんにちは
今日の最高気温は32度! 紫外線指数は90%です。
突然ですが…沖縄のお盆は、旧暦で行われます。
今年は 8月22日〜24日!
お盆の季節、沖縄では、いろいろな場所で
伝統芸能 “ エイサー ”が 披露されます。
三線の音色に合わせて、若者たちが太鼓を持って
勇壮に踊ります。
各地域の青年会のみなさまが中心となっており
お盆の時期には、エイサーを踊りながら地域の
お家をまわります。
これを “ 道じゅね〜 ” と呼びますよ。
アリック:ドウジュネ〜?
私:non non みちじゅね〜♪
元気なお日さまが青い海にお帰りになり
辺りが暗くなったころ…聞こえてきましたよ
ドン ドン ドンドンドン!
この…エイサー隊の皆さまの中で…
ひときわ目立つお方がいらっしゃいます☆
アリック:チョンダラ〜さん♪
お顔がまっ白で…眉がつながっていて…
ヘアースタイルが…ミツアミが上に伸びている
ようなスタイルで…芭蕉の着物をつけて
赤いふんどしをされているお方…
アリック:わぉ 地球上の人なのぉ?
じつは…チョンダラ〜さんは、あの世とこの世を結ぶ
役割をされている方なのです。
だから…あまり見たことのない姿を演じていると
いわれています。
さらに…チョンダラ〜さんは、エイサーの
エキスパートさんなのです!!
エイサー隊の列を整えたり、三線のリズムを整えます。
三線の音を聴きながら、エイサーの太鼓の指揮をとり、
走るのを抑えたり、リズムを急に速くしたり…さらに
三線のスタート合図もチョンダラ〜さんが出します。
間奏でエイサー隊員の汗を拭いたり、水を飲ませたり
クバ扇で扇いであげたり、折れたバチを交換したり
観客を盛り上げたり、交通整理を行ったりと…
多忙な方なのですよ♪
道沿いに並ぶお店の前などでも道じゅね〜は
行われていますので、エイサー隊に遭遇したら…
チョンダラ〜さんにも注目してみてくださいね♪
関連する周辺観光情報