宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > ホテル日航アリビラのブログ詳細

宿番号:386168

本島でも数少ない天然のビーチを眺めその透明度に心奪われるご滞在

ハイクラス

那覇空港⇔リムジンバス有(有料)/那覇空港よりお車で約70分/沖縄南ICより約30分

ホテル日航アリビラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    3月4日☆地球のどこかで聞こえる沖縄の民謡といえば

    更新 : 2011/2/17 13:52

    アリック:トゥンテン トゥンテン トゥントゥンテン♪
    私:民謡でちゅううがなびら!

    アリック:トゥンテン トゥンテン トゥントゥンテン♪
    私:民謡の花束!

    アリック:むむ サンシンの練習のお邪魔しちゃダメ
    私:光龍(バイロン)ぬピリンパラン日曜日!

    アリック:ぬぬ! 3月4日までに間に合わなくなっちゃう!
    私:ゆかる日 まさる日 さんしんの日!


    お日さまがぽかぽか にこにこのお天気ですが…
    そろそろ… たくさんの雨 雷 突風!が訪れる
    と予報されている沖縄から みなさま こんにちは

    本日の最高気温は21度! 降水確率は70%です

    昨日から暖かいというより 暑いお時間が
    ながれており、アリックもさっそく毛糸のお帽子を
    お洗濯して麦わら帽子に変えたのだけれど…
    ちょこっとお早いかなっ?


    大荒れのお天気の前に、 お日さまの光に包まれ
    ながら、アリックが奏でるサンシンの音色を
    聞いていると…

    私:ウトウト コクリ
    アリック:んぎゃ! 眠っちゃってる!!


    幼い頃、おばあちゃんのお家に遊びに行くと
    いつもおばあちゃんは、ラジオを聴きながら
    お料理やお掃除をしていました

    ラジオからながれる曲はもちろん “ 沖縄民謡 ”

    おばあちゃんのお家は、海の近くにあったので
    防風林の“ モクマオウの木 ”が風に揺れる音や
    海が奏でる波の音とともに 沖縄の民謡に包まれて
    いると つい ウトウトウトっと心地よい夢の
    世界へと旅立っていました

    その習慣が身についていて…いまでも民謡を
    聞いていると 眠くなってしまうのです

    アリック:子守唄みたいだね♪


    さてさて 沖縄の民謡にかかせない楽器 “ サンシン ”
    3月4日は “ サンシンの日 ” そのお日にちは
    正午とともに沖縄の古典音楽の代表曲 “ かぎやで風 ”が
    ラジオからながれます
    時報音の最後の音がサンシンの調弦C調と同じことから
    最後の音にあわせて音楽がスタート!
    正午から20:00まで、計9回ながれます

    また沖縄の各地… 日本列島でも! っというより
    ハワイやブラジル ロサンゼルスなどの世界の国々の
    さまざまな場所で サンシンの日のイベントが行われます

    主会場はアリビラからお車で約10分の場所にある
    “ 読谷村文化センター鳳ホール ” で開催されます


    耳を澄ますと…みなさまのお住まいの場所でも
    “ かぎやで風 ” の曲が聞こえてくるかも…





    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。