宿番号:386168
ホテル日航アリビラのお知らせ・ブログ
2010年の伝説の舞台が蘇る “ 読谷山花織の宴 ”
更新 : 2012/3/25 14:38
≪イタリアのカンツォーネ♪オー・ソレ・ミオをご一緒に≫
アリック:Ma n'atu sole〜 cchiu` bello, oi ne'〜♪
'o sole mio〜 sta nfronte a te〜♪
私:オーソーレ オソォォォォォォ〜レ ミ〜オ〜♪
アリック:スターフルーツラテ〜 スターフゥゥゥゥゥゥ〜ルツラ〜テ!
≪繰り返し♪≫
私:ア〜リックさ〜ん か〜し〜がちょっと ちが〜うような〜 きがします〜♪
アリック:そん〜な ことぉぉぉぉぉぉ〜は ないですよ〜♪
私:それにそんな〜 おのぉぉぉぉぉぉ〜みもの ないかもで〜す!
沖縄国際映画祭2日目を迎えた沖縄から みなさま こんにちは
本日の最高気温は18度! ほんのりお寒い気温ですが
降水確率0%のお日さまの陽だまりは ぽかぽっかです
さてさて いまから約3年前…
読谷村にある 世界遺産 “ 座喜味城址 ” にて
一夜限りの伝説の舞台が行われました
“ 読谷山花織の宴 ”
読谷村が生んだ歴史的偉人…
・海の道を開拓し明国へ渡った泰期(たいき)
・歌人の吉屋チルー
・座喜味城の城主だった護佐丸(ごさまる)
・三線を広めた赤犬子(あかいんこ)
・読谷にお墓がある中山王だった尚巴志(しょうはし)
それぞれの時代で活躍してきた歴史的人物が
ひとつの舞台で交差します
それはまるで読谷村の織物 沖縄県指定無形文化財
“ 読谷山花織 ”を織るような舞台構成…
また、『 鳳凰の村・読谷村 』と雅楽師の東儀秀樹さんが
奏でた『鳳凰伝説』が、幻想的な世界を広げ話題となりました
その幻の舞台が、いよいよ2012年3月31日!
沖縄県全域から集まった、中学生から28歳以下のメンバーで
構成された≪Teamシンカヌチャー≫を中心に
読谷村芸能団体≪座喜味棒保存会≫、沖縄県内のアーティストを迎え
演劇、音楽、舞踊、芸能で織りなす 現代版組踊絵巻として蘇ります
幻想的な琉球の世界へ みなさまもお出掛けしませんか
【読谷山花織の宴】
◆開催日/2012年3月31日
◆場所/読谷村文化センター・鳳ホール
◆時間/昼公演 開場12:00 開演13:00
夜公演 開場17:00 開演18:00
◆チケット/前売り2000円(全席自由) ※当日2500円
◆出演/Teamシンカヌチャー・座喜味棒保存会
アリック:スターフルーツと…ミルクをジューサーで
ジュッとしたら…スターフルーツオレになるかなぁ?
私:…
関連する周辺観光情報
20