宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > ホテル日航アリビラのブログ詳細

宿番号:386168

本島でも数少ない天然のビーチを眺めその透明度に心奪われるご滞在

ハイクラス

那覇空港⇔リムジンバス有(有料)/那覇空港よりお車で約70分/沖縄南ICより約30分

ホテル日航アリビラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    そろそろ満開の季節です “ オクラレルカ ”

    更新 : 2012/3/29 13:54

    アリック:うむぅ〜
    私:どきっ アリックがまた悩んでる…
       質問される前に逃げちゃぉ そろりそろり

    アリック:芭蕉の木さんとバナナの木って…
          異なる木なのかなぁ?
    私:そろそろり… つるりん ドテッ

    アリック:にっ 逃げないようにバナナの皮をセット
          しておきました☆
    私:いたい…


    青空が広がる春休みぃ〜の沖縄から
    みなさま こんにちは

    本日の最高気温は22度!本日もお日さまマーク1個の
    快晴のお天気です


    さてさて アリックが悩んでいた『 芭蕉の木とバナナの木 』
    みなさまは違いがおわかりになられるでしょうか

    琉球の時より織り継がれている『 芭蕉布 』
    “ 糸芭蕉 ”という植物の繊維で織られます

    じつは…芭蕉には 『 実芭蕉、糸芭蕉、花芭蕉 』と
    3種類あり、“ 実芭蕉 ” と呼ばれている植物が
    “ バナナの木 ” となります

    なので、植物を眺めているだけだと
    ほとんど見分けがつかないそうですよ


    その『 芭蕉布の里 』と呼ばれている地域が
    沖縄本島北部にある “ 大宜味村喜如嘉(おおぎみそんきじょか)”
    集落内には約200戸の家々があり、『 芭蕉布の里、長寿の里 』と
    呼ばれている、美しい自然が残る場所です

    アリビラからはお車で約1時間30分
    南北にのびる国道58号を北へ北へと進んでいくと
    道路沿いに大きな『 芭蕉の木 』が増えてくると
    喜如嘉に近づいているサインです

    アリック:道路沿いの標識に 『 カニ注意 』と
          書かれているのもサインかも


    その喜如嘉で、もうひとつ観光名所となっているのが

    『 オクラレルカ畑 』

    アヤメ科のアイリスの一種で、紫色のお花が咲き
    水田一面が紫色に染まった景色は、とてもキレイですよ

    また、古からの自然が残る場所ですので
    水田には、多くの野鳥も訪れています


    アリックと先日、オクラレルカさんに会うため
    おでかけしました

    多くのお花が咲き始めていて、満開になるのは
    4月中旬頃とのことです

    アリック:水田では、切り花の販売もありましたよ


    秋桜と書く 『 コスモス 』も
    オクラレルカと一緒に咲いていますよ





宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。