宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > アルモントホテル仙台のブログ詳細

宿番号:386172

毎日80品目!仙台名物朝食バイキングと準天然光明石温泉大浴場

JR仙台駅西口出口より徒歩約5分・お車でお越しの際は東北自動車道「仙台宮城IC」より約10分

アルモントホテル仙台のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 一口には語れない!笹かまあれこれ

    更新 : 2017/11/12 15:12

    秋も終わりの気配が近づき、仙台に吹く風も冷たいものとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目にも差し掛かります、体調には十分お気を付けください。

    さて、皆様は笹かまぼこはお好きでしょうか。仙台にお越しになった際は手土産として、また自分用として…とご購入なさる方も多いのではないかと思います。
    今回はそんな笹かまぼこのあれこれを、少しばかりですがご案内いたします。

    笹かまが生まれたのは意外なことに明治時代、使われていた白身魚は当時豊漁が続いていたヒラメのすり身で、この頃は「木の葉かまぼこ」「手のひらかまぼこ」と呼ばれていました。そんな中、現在も一番町商店街に店を構える「阿部蒲鉾店」が、伊達家の家紋である「竹に雀」にデザインされた笹の葉に着想を経て、笹かまぼこが生まれたのです!
    笹かまに用いられる白身魚はスケソウダラやイトヨリダイが一般的ですが、店によって異なることもあり、時にはサメのすり身が使われる場合も。魚によって味や食感も変わりますので、ぜひお気に入りを探してみてください。そのままでももちろん、私はワサビとしょうゆでいただくのがお気に入りです(笑)。

    笹かまを扱うお店は今やたくさんございますが、私の個人的お気に入りは石巻にあります「橋本蒲鉾店」の手焼き笹かまぼこ。店舗が石巻の本社と仙台空港の販売店のみ、1枚260円とやや購入のハードルは高いですが、笹かまとは思えない厚さとうま味、ほのかに感じる日本酒の風味は絶品の一言です。是非一度お試しあれ!
    ---------------------------
    橋本蒲鉾店:本社
    営業時間 : 10:00〜17:30
    電話: 022-781-5491
    定休日 : 年末年始

    橋本蒲鉾店:仙台国際空港店
    営業時間 : 8:00〜19:00
    定休日 : 無休

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。