宿番号:386295
くれたけインプレミアム静岡駅前のお知らせ・ブログ
駿府 音羽山清水寺 観音大祭 打ち上げ花火
更新 : 2025/7/3 13:26
地元の人々から「きよみずさん」の愛称で親しまれている清水寺!!
毎年7月9日に徳川家康公の時代から約400年続く夏祭りが開催されます。観音様の御縁日法要が執り行われ、参拝すると四万八千日分の功徳があるとされ、多くの人でにぎわいます。
清水寺と清水山公園前の「きよみずさん通り」や園内には露店が立ち並びます。18時30分からの奉賛行列に続き、19時30分から奉納花火の打ち上げ(きよみずさんの花火)が行われ、夏の夜空を鮮やかに彩ります。
家康公が守り本尊としていた観音様を清水寺に自ら奉安し、厄除開運を願った大祈願と、府中(現在の静岡市)瓦場町に暮らしていた渥美一族が献灯の意味を込めて花火を奉納したことが、現在の祭りのの起源とされています。
開催日:2025年7月9日(水)
会場:駿府 音羽山清水寺(静鉄電車の音羽町駅下車)
住所:静岡市葵区音羽町27-8
駐車場:なし(自転車は音羽公園臨時駐輪場へ) ※会場付近は交通規制あり
KAI