宿・ホテル予約 > 群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一のブログ詳細

宿番号:386416

江戸から続く300年の歴史と自然に抱かれ、心と体をほどく宿

ハイクラス

里山温泉
上越新幹線「上毛高原」より関越バス35分「猿ヶ京 終点」

江戸創業 幕末の宿 旅籠屋丸一のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • この植物の名前は???

    更新 : 2009/5/23 23:33

    丸一の庭でよく見かけるこの植物。。。

    現在、きれいな紫色の花を咲かせています。

    この植物をブログに載せようと写真を撮ったのはいいですが・・・植物の名前がわからない。。。

    特徴をキーワードに検索すること40分。。。

    やっとわかりました。。。

    この植物の名前は 『ツルニチニチソウ』 です。

    検索でこの植物を見つけた瞬間、すごくうれしかったです。。。

    ちなみにこんな植物です。



    一般名:ツルニチニチソウ(蔓日々草)
    学名:Vinca major(ビンカ・マジョール)
    別名:ビンカ・マジョール(Vinca major)、ツルギキョウ(蔓桔梗)、グレーター・ペリウィンクル(Greater Periwinkle)
    科属名:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属
    原産地:南欧?北アフリカ(地中海沿岸)
    草丈:10?60cm 開花期:4月?7月(しかし12月、1月も見られ、ほほ周年)
    花径:4?5cm 花色:淡青色?薄紫色・白 葉色:緑・斑入り



    いやぁ・・・勉強になりました。。。

    インターネットって便利だなぁ・・・とつくづく思う今日この頃です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。