宿・ホテル予約 > 栃木県 > 宇都宮・さくら > 宇都宮 > ホテル丸治のブログ詳細

宿番号:387260

繁華街近く!東武宇都宮駅近く 2024年10月リニューアルオープン

JR宇都宮西口から車で5分、バス190円圏内・東武駅前下車。東武宇都宮駅からは徒歩約3分。

ホテル丸治のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 鹿沼(かぬま)の有名最中『屋台最中』

    更新 : 2009/8/27 13:03

    本日は、ゆるキャラサミットにも颯爽と登場した【カヌマン】が活躍する鹿沼(かぬま)で有名な最中(もなか)のご紹介です。

    その名も【元祖 屋台最中】です。

    大きさは、お好みに合わせて“大・中・小”と親子三台の屋台を取り揃えております。

    早速包みを開けてみますと…。
    かなり精巧にできた屋台の登場です。


    ところで。
    なんで屋台?と思ってる人のために・・・。
    鹿沼で毎年10月に行われるお祭りの時に、屋台が出るのですが、この屋台が非常に歴史のある物たちなのです。
    当初は、“徳川家光公の時代に、『眠り猫』を彫った左甚五郎とその弟子達が作った”と言われていましたが、よくよく調べたらそれより時代はもっと後になり、東照宮200年祭と250年祭の時に、修理に来た彫刻師などによって造られたらしいことが分りました。
    全面に豪華な彫刻がほどこされております。

    鹿沼に【屋台のまち中央公園】という所があって、そこには3台の屋台が常設されているので、入館料を払えばいつでも見る事が出来ます。


    気になる【屋台最中】の味ですが。
    これはもう!
    「最中の王道」と言っても過言でないくらい、正統派の最中です。つぶあんがたっぷり入って、甘党にはたまらない一品となっております。
    “かぬまブランド”に認定されているだけでなく、全国菓子大博覧会で“全菓博大賞”も受賞していることからも、その美味しさが分って頂けると思います。

    10月には、鹿沼に行ってお祭りと最中で屋台を堪能、というのはいかがですか?

    関連する宿泊プラン

    ★ファミリープラン★素泊り 小学生のお子様まで添寝無料♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。