宿番号:387260
ホテル丸治のお知らせ・ブログ
茅の輪くぐり
更新 : 2025/6/12 12:11
皆様こんにちは。ホテル丸治フロントスタッフです。
遂に関東も梅雨入りし、今朝は朝はわりと強めの雨が降っていました。
もうジメジメして嫌になっちゃいますねー。
ジメジメしてなんだか元気がでませんし。自分の家ならジメジメしててやる気が出なくても、グダグダしてられますけどね。
なんならその自宅グダグダを楽しめる自信もありますし。
職場ではそんなグダグダなんてできないので、何とか頑張ってやる気を引っ張ってきています。
さて、当ホテルの近くに二荒山神社という神社があります。
そこでは毎年二回、大祓い式という行事が行われます。人々の罪や穢れを祓い清める儀式で、二荒山神社では6/30と12/31に行われます。
特に6月の大祓い式の時は『茅の輪くぐり』という神事があります。
茅の輪くぐりとは、菅茅(すげかや)の葉っぱや茎を編んで大きな輪っかを作り、その中をくぐると病気や災難を逃れられるといいます。
ちょっと何言ってるか分かりにくいかもしれませんが、写真を載せたのでご覧ください。
ただくぐるのではなく、歌を唱えながらくぐると病気や災難から逃れ長生きできるといいます。
歌は茅の輪をくぐるときの為の歌があるので、それは現地で確認してみてください。
当ホテルから徒歩10分位の所にある神社なので、タイミングがあったら行ってみてはいかがでしょうか。
6/30から約2週間茅の輪くぐりができます。くぐったら元気が出るかもしれませんね。
私も今年はくぐってきます!