宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > 変なホテルプレミア 京都駅八条口前のブログ詳細

宿番号:387430

京都駅八条東口徒歩2分!大人気の新幹線コラボルーム好評販売中♪

JR・地下鉄京都駅八条東口(新幹線改札あり)、夜行バス停八条口側、関空、伊丹空港バス停より徒歩2分

変なホテルプレミア 京都駅八条口前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 今日の京トリビア〜禅寺のススメ〜

    更新 : 2019/10/17 9:20

    皆さんこんにちは!変なホテル京都八条口駅前です。
    本日は京トリビアのコーナーをお送りいたします。

    今日は京都に多くある「禅寺」についてお伝えしていきたいと思います。

    京都には禅寺が沢山ありますが、それぞれのお寺ごとに別名を持っているのをご存知でしょうか。

    今の言葉でいうならば通称といったところでしょうか。
    順番に書き記していきたいと思います。

    まず禅寺の上位に位置するのが「南禅寺」です。
    こちらは大きな三門や南禅寺水路閣が有名なお寺です。
    こちらは「武家面」と呼ばれておりました。

    つづいて1番目「天龍寺」嵐電嵐山駅を出るとすぐ右手側に見えてくるこちらのお寺です。


    2番目「相国寺」同志社大学さんの近くにあるお寺で、こちらは「声明面(ショウミョウヅラ)」と呼ばれていました。お寺の住職さんの声が綺麗だったことからそう呼ばれていたそうです。

    3番目「建仁寺」風神雷神図屏風が有名なお寺ですね。こちらは「学問面(ガクモンヅラ)」と呼ばれていました。お説法が長かったようであったから、このように呼ばれているそうです。

    4番目「東福寺」京都駅からJRで一駅のところにあります。こちらは「伽藍面(ガランヅラ)」と呼ばれていました。

    5番目「万寿寺」ですが、こちらは残念なことに焼失してしまっていて実態がありません……

    下として「妙心寺」です。JR円町駅と金閣寺の真ん中くらいに位置しているお寺です。こちらは「算盤面(サンバンヅラ)」と呼ばれていました。お米の計算を主に行っていたと言われています。

    最後に下として「大徳寺」があります。千利休や一休さんが関わっていたお寺といわれており、こちらは「茶面(チャヅラ)」と呼ばれていました。

    昔から愛されたお寺だけに、様々な名称があるってなんだか身近に感じられませんか?
    変なホテルも永く愛されるホテルになるように努力していきますので、皆様宜しくお願いします!

    さて本日も空室ございます。当ホテルは上に挙げたお寺にアクセスのよい京都駅に位置しております!!
    皆様のお越しをお待ちしております!


    〜インフォメーション〜
    住所:京都府京都市南区東九条東山王町15
    電話:050-5576-8390
    ホテル名:変なホテル京都八条口駅前

    ◆変なホテル公式SNSアカウント◆
    instagram:@hennnahotel
    Facebook:変なホテル

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。