宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > 変なホテルプレミア 京都駅八条口前のブログ詳細

宿番号:387430

京都駅八条東口徒歩2分!大人気の新幹線コラボルーム好評販売中♪

JR・地下鉄京都駅八条東口(新幹線改札あり)、夜行バス停八条口側、関空、伊丹空港バス停より徒歩2分

変なホテルプレミア 京都駅八条口前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 今日は何の日?

    更新 : 2023/3/3 20:05

    皆さん、こんにちは!
    変なホテル京都八条口駅前です。

    「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。3月3日は「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。

    一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われる。

    雛祭りは江戸時代までは和暦(旧暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。明治の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になった。東北・北陸など一部の地域では、旧暦3月3日または新暦4月3日に祝う文化が残っている。

    3月3日の「上巳(じょうし)」は「じょうみ」とも読み、1月7日の「人日(じんじつ)」、5月5日の「端午(たんご)」、7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである。上旬の巳(み)の日の意味であり、元々は3月上旬の巳の日であったが、古来中国の三国時代の魏より3月3日に行われるようになったと言われている。旧暦の3月3日は桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれる。






    〜インフォメーション〜
    住所:京都府京都市南区東九条東山王町15
    電話:050-5576-8390
    ホテル名:変なホテル京都八条口駅前
    ◆変なホテル公式SNSアカウント◆
    instagram:@hennnahotel
    Facebook:変なホテル

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。